【B反】 老舗一流【染の北川】 特選本手描き京友禅訪問着 丹後ちりめん地 「雪輪四季草花文」 柔らかな輪郭で描く古典の品格… ハイクラスの友禅美!

商品番号:1541772

¥158,000

(税込)

  • 4,740ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 4/25 10時00分まで販売

商品番号1541772
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時


「名門」、「一流」という冠を不動のものとしている【染の北川】より、
淑やかな気品を醸す特選京友禅訪問着のご紹介です!


【仕入れ担当 吉岡より】
既にお店を閉められた名門の作品を、
問屋さんがたまたま所蔵されていた中から掘り出して参りました!

現在の仮縫いされた状態に合わせて、わずかにヤケが見受けられるものの
極端に目立つものでは無いように見受けられます。

当時の相場からすると破格値でのご紹介になっていますので
北川ファンの方にぜひおすすめしたいお品です。


お宮参り、七五三のお付き添い、ご挨拶回りなど少し控えめに装うお席に
是非にお召し頂ければと思います。
流行を選ばない伝統の意匠でございますので、
母娘代々受け継ぐ一枚として自信をもっておすすめいたします。

シックな地色の訪問着ですので、合わせる帯は薄地・濃地を問わず、
フォーマルの光沢感のある帯なら安心してお締め頂けます。

染めの仕上がり、着姿の存在感、まず間違いございません。
どうぞこの機会をお見逃しなく!


【色・柄】
白生地はしっとりと地厚な印象の丹後ちりめん地。
まるで水を含んでいるかのようなトロっとした風合いで、
染め色を美しく発色させる、名門が厳選した生地です。

地色は深みのある樺茶色を基調に染めて、
表されたのは、「雪輪四季草花文」。

丸みのある柔らかな輪郭で描かれた草花の模様は、
まさに”はんなり”とした面持ち。

柄の一部を飾るさり気ない金彩も
女性らしい華やぎを一層高めてくれる老舗のセンス…
本手加工京友禅により創作された、確かな染通りの一枚は、
京友禅の中でもハイクラスのお品でございます。

洗練された色彩に引き出された一枝・一輪の魅力。
すべての工程で払われた繊細な気配りと手技が、
ひしひしと伝わる最高の仕上がりです。


【 染の北川について 】
京の有名呉服メーカー
1955年(昭和30年)創業
※2017年廃業

様々な着物専門誌にも多く取り上げられ、
着物ファンに広く知られていた。
訪問着、留袖、振袖などのフォーマル品、
逸品物を創作。
染、意匠へのこだわりはもちろん、生地の
開発なども手掛け、「和木沢絹」
「CHULTHAINo.6(ジュンタイナンバーシックス)
などのブランド生地も有名であった。

吉岡 駿

バイヤー
吉岡 駿

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4643-7630

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100%
たちきり身丈177cm(背より身丈162cmまで) 内巾36.5cm(裄丈69cmまで)
白生地は、丹後ちりめんの駒無地を使用しております。
※残念ながら2017年にお店を閉められた為「染の北川」の作品が新たにつくられることはございません。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン パーティー、式典、お付き添い、お宮参りなど。

◆あわせる帯 袋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て料金はこちら
解手のし6,050円+※胴裏8,250円~+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解手のし)


商品番号1541772
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る