商品番号:1540955
(税込)
【 仕入れ担当 阪本より 】
お慶びのお席などにぴったりの
本加賀友禅の訪問着仕立ての色留袖に
【 北出工藝 北出与三郎 】氏が手掛ける
琳派をモチーフにしたデザインが織りだされた袋帯を合わせました。
フォーマルシーンにふさわしい華やぎの、
お着物と帯のセットでございます。
お見逃しのないよう、ご覧くださいませ。
【 訪問着 】
商品番号:1538913
販売価格:63,800 円(税込)
さらり…ほどよいハリコシのあるしなやかなちりめん地。
触れるだけでその上質さを感じ取っていただけることでしょう。
その地を味わいある紺鼠に染め上げて。。
伝統の加賀五彩を用いて、身頃から裾一面に
しだれる桜に 石庭のはなやぎと
わびさびがとけあった情景が描き出されております。
優美な色調にて自然の情景を映し出し、情感あふるる仕上がり。
本当に美しい仕上がりかと思います。
【 袋帯 】
商品番号:1506061
販売価格:49,800 円(税込)
しなやかでほどよくコシのある若干藤みを帯びた
濃鼠色の帯地をベースに、金糸の濃淡をメインに、
落ち着いた彩りの絵緯糸使いで装飾が青海波のような
構図で織り描きだされております。
また、裏表継ぎ目のない本袋にておりあげられています。
帯、着物を知り尽くした北出与三郎氏ならではの仕上がりとえましょう。
【 商品の状態 】
着物:
中古品として仕入れて参りましたがおおむね良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
帯:
やや使用感、および保管時についたとみられる、
独特の保管臭がいたしますが、状態はおおむね
良好な状態でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。
【 加賀友禅について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年5月10日指定)
石川県指定無形文化財
京友禅・東京友禅と並ぶ、三大友禅のひとつ。
現在は登録された作家により、加賀五彩といわれる
藍・えんじ・黄土・草・古代紫の加賀五彩を基に
糸目友禅のみで仕上げられる。
【 訪問着 】
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
五三の桐 縫い紋一つ入り
【 袋帯 】
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.45m(お仕立て上がり)
柄付け:六通柄
本袋
身丈(背より) | 150.7cm (適応身長155.7cm~145.7cm) (3尺9寸8分) |
---|---|
裄丈 | 63.6cm(1尺6寸8分) |
袖巾 | 32.2cm(0尺8寸5分) |
袖丈 | 48.5cm(1尺2寸8分) |
前巾 | 24.2cm(6寸4分) |
後巾 | 30cm(7寸9分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾34.8cm(9寸2分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、お付き添い、祝賀会、パーティーなど
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています