【織斎 きたの】 特選西陣織袋帯 ~黄櫨染 染元 仲野人忍~ 「春秋花丸文」 しなやかな織味に黄櫨染の美しい色。

商品番号:1540770

売り切れました
¥25,300

(税込)

  • 759ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 送料について

商品番号1540770
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【仕入担当 竹中より】

織りの細やかさ、繊細にこだわりもって表現された意匠性、
そして色彩の表現…。
織斎 きたのより印象的なお洒落袋帯をご紹介いたします。

今回ご紹介致しますのは、ハイセンスな色彩ながら、
都会的な表情を見せる粋な大人カジュアルな一条です。

【お色柄】

密に織り込まれた帯地はしなやかな風合いで、手触りなめらか。
お色は上品な紫色で織り上げて。
お柄には、風情溢れる桜と菊の丸模様を織りなしております。
裏地にもこだわりを持って波模様を織りだしています。


モダンで趣味性感じる雰囲気は、訪問着から色無地、付け下げ、
また御召や小紋等、幅広くお使いいただけます。
名門のこだわりの一条を是非お手元でご堪能くださいませ。
どうぞお見逃しのないよう、お願いいたします。

【黄櫨染(こうろぜん)】

「高貴なる深遠の染」とも謳われる黄櫨染。
天皇が儀式で着用する袍(ほう)の色と定められ、もっとも厳格な禁色とされ、
現在の天皇陛下も着用されています。
太陽の光を象徴し、光の当たり具合で色が変化するという非常に複雑で
奥の深い染色とされており、染めるたびに少しずつその発色が異なります。

竹中 浩一

バイヤー
竹中 浩一

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4761-5225

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100%  金銀糸のぞく
長さ4.5m
耳の縫製:かがり縫い
六通柄
証紙2503 【織斎 きたの】 織善 謹製

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事、など

◆あわせるお着物 訪問着、色無地、小紋、御召など


商品番号1540770
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る