【卸問屋本決算セール】 “オススメ単衣コーディネート!” 【京の一流染匠】 特選京友禅付下げ ≪上質お仕立て上がり・単衣仕立て・中古美品≫ &【服部織物】 特選西陣織絽袋帯 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 身丈152 裄64

商品番号:1538490

通常価格 ¥247,000

(税込)

¥154,000

(税込)

特別価格
38%OFF
  • 4,620ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 1週間以上1週間以上
  • 無料配送
  • 4/3 10時00分まで販売

商品番号1538490
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時


【仕入れ担当 吉岡より】
肌触りの軽やかな楊柳ちりめん地を用い、
繊細に彩りを加えた、ハイクラスの単衣仕立て京友禅付下げに、
西陣の名門・服部織物による単衣・夏向けの袋帯を合わせて。

スッキリと淡い彩りのお着物をシックな帯で飾る
単衣のフォーマルコーディネートのご提案です!

セットならではのお値打ち価格でお届けいたしますので、
どうぞお見逃しなく!


【色・柄】
(着物)
サラッとした風合いの楊柳ちりめん地は、
絹本来の光沢を感じるような上質地。

かすかな凹凸が肌に軽く触れる絹地を、
淡い若芽色を基調に染め上げました。

意匠には縁取りに金彩も添えて、キリッと深みの藍色や藤紫色が映える
「垣に鉄線」の柄が描かれました。

繊細に込めた彩りが上品に映え、
艷やかな金銀彩がキラリと光沢を加える…
さりげなく控えめな表情ながらも格調あふれる印象を高めます。

長くご愛用いただける色柄でございますので、重宝していただけることと思います。
お目に留まられました方は、どうぞお見逃しなく!


(帯)
ご覧いただけますでしょうか。
一本一本に自信と信頼の証であるマークを織り込んでいます。
さすが名門、と手に感じるその独自の織り口。
まるで駒絽地のような…
キメの細やかな織り口。
かと言って柔らかすぎず、透け感も程よく抑えられており
単衣から盛夏にお薦めの帯地でございます。

艷やかな金糸も用いて、穏やかな彩りを込めて
「へちまに雀と蜻蛉」の意匠が繊細なタッチで織り成されました。
そっと秋を感じさせるような上質なひと品です。

帯地にそっと絽目を込めて、お召しいただく際に涼感を感じる仕上がり。
シックな焦茶色の絽地にその意匠が織り上げられました。


【商品の状態】
(着物・帯ともに)
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。

保管の際のたたみ皺がございますので、お届け前にプレス加工をサービス致します。
お届けまで1週間ほど頂きます。


【 服部織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.259
1788年(天明八年)操業

服部織物初代・服部勘兵衛が近江の地より、
京都・西陣に移り、織物業をはじめた。
創業当初から、帯の意匠に対して並々ならぬ
情熱を方向け、熾烈な西陣の競争をくぐり抜け、
200有余年の機業の歩みを今なおすすめている。
1977年京都府より「老舗」の号を拝受、また、
1982年京都商工会議所より顕彰されるなど
数々の栄誉を受ける。


【 京友禅について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)
京都府知事指定伝統工芸品

京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を
扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。
元禄時代に京都で生み出された友禅技法で
日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、
江戸(東京)友禅)の1つ。

「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に
滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、
基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みの
デザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが
用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。

明治時代には化学染料と糊で色糊を作り
型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が
友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって
発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。

量産できるようになった友禅染めは一気に普及し
飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、
経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、
現在も世界中から高い評価を得ている。

吉岡 駿

バイヤー
吉岡 駿

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4643-7630

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材

【着物】
表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
居敷当て無し・背伏せ付き
「桔梗」の縫い一つ紋が入っています。
(刺繍糸:グラデーション)

【帯】
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.3m
◇六通柄

- サイズ

身丈(背より)152cm (適応身長157cm~147cm)
(4尺0寸1分)
裄丈64cm(1尺6寸9分)
袖巾32.5cm(0尺8寸6分)
袖丈48.5cm(1尺2寸8分)
前巾24cm(6寸3分)
後巾30.5cm(8寸1分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm (1尺 8寸 2分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 6月・9月(単衣の季節に)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン 観劇、式典、お付き添い、パーティー、食事会、お茶事など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1538490
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る