商品番号:1536291
(税込)
-----------------------------------------------
毎日お得!安心の低価格でご紹介!
これ以上値下げできないお値段で掲載しております!
また商品の状態はバイヤーが厳選!
お手元に届いてすぐに使える状態のものをお届け致します。
商品は全て1点もの!追加はございませんので、
寸法が合う方、お目に留まりましたらお早めに!
-----------------------------------------------
名門「加納幸」より、繊細な古典美が浮かぶ西陣織袋帯のご紹介です!
【仕入れ担当 吉岡より】
艷やかな地色と箔糸の光沢感を感じる繊細な意匠美に惹かれ
仕入れて参りました!
加納幸さんらしい、風格溢れるフォーマル帯です。
お仕立て上がり品ならでは。
非常にお値打ちにご紹介が叶いました!
穏やかな地色に古典美の浮かぶ袋帯ですので、
訪問着、付下げ、色無地などの淡色のお着物と合わせて、
フォーマルシーンに個性を添えるコーディネートがお薦めです。
お手元で末永くご愛用いただけましたら幸いです。
この機会、お見逃しなくお願いいたします。
【色・柄】
淡いアイボリーとクリーム色が混ざり合うの帯地には、
一面にさり気なく金糸を込めて、市松状の霞模様を地紋のように浮かべて。
意匠には、艷やかな金糸の他に多彩な絹糸も用いて
「鏡裏装飾華文に飾り紐」の古典柄を表しました。
お太鼓柄と前柄に加え、手先とたれ先にも同様の柄を込めた
純古典の格式高い面持ちです。
醸し出される風格は、まさに絶品。
一点たりとも気を抜くことなく、細部までこだわりぬいた作品の持つ力。
西陣匠の、あくなき挑戦心が垣間見られるひと品です。
お慶びのお席にふさわしい風格と、見事に昇華された空間の美をご堪能くださいませ。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
【 加納幸について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.440
1889年(明治22年)創業
専門店指向のフォーマルから、通をうならせる
ユニークな創作品まで幅広く製織する織元。
手織の最高級帯を創作する織屋としての一面も
さることながら、都会的色彩感覚、デザインを
全面に打ち出し、従来の和装の概念にとらわれない
イメージの帯を次々と創作、新しい境地を常に切り開く、
攻守そろったものづくりをしている。
海外での評価も高く、世界的に有名なファッション雑誌への掲載、
メトロポリタン美術館において、ジャパン・アート特別展に出展され、
現在も美術館の収蔵となっている作品もある。
現在の加納幸のコンセプトは『粋さと上品さの両立』。
絹100% 長さ4.35m
耳の縫製:袋縫い
◇お太鼓柄(手先、たれ先柄あり)
※関西仕立て
◆最適な着用時期 9月~5月(秋単衣から袷の季節に)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 式典、披露宴、観劇、パーティーなど
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています