商品番号:1535386
(税込)
【 仕入れ担当 岡田より 】
金をバランスよく用い、古典柄をアレンジした
装飾的なデザインをすっきりと織り上げた
【 織楽浅野 】による特選袋帯のご紹介です。
おさえた地の彩りに、意匠の一部に用いられた
金糸が冴える仕上がりのお品で、洒落訪問着、付下、
色無地、小紋、御召などのお着物にあわせてスマート
かつ個性を感じさせる帯姿をお楽しみいただけることでしょう。
【 お色柄 】
薄手でしなやかな地風の憲法黒(けんぽうぐろ:
ごくわずかに茶味をおびた黒系のお色)地に、
穏やかな彩りの絵緯糸に光沢を抑えた金糸使いで
唐華を込めた繊細な七宝が織り描きだされております。
【 商品の状態 】
着用済みのお品として仕入れてまいりました。
うっすらと着用シワ、たたみジワがございます。
また、ご着用には差し障りございませんが、中無地箇所に
うっすらと織段がございます。
(※画像の黄色矢印の幅は1cmです。)
リユース品ならではのお値打ち価格でお届けいたしますので、
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。
【 織楽浅野について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.2257
1924年(大正13年)創業
「織を楽しむこころ」をコンセプトに
余分なものを取り除き、素材感を大切にしながら
普遍的な美を求め帯を製織している。
【 沿革 】
1924年 浅野政一 浅野織物創業
1945年 浅野宏 浅野織物に従事
1970年 株式会社 浅野織屋 設立 浅野 宏 代表取締役就任
1980年 株式会社 織楽浅野を父と共に独立創業
2010年 浅野織屋 設立85年 織楽浅野 創業30周年を迎える
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.3m(お仕立て上がり)
柄付け:六通柄
耳の縫製:かがり縫い
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアル寄りの格式のパーティー、芸術鑑賞、観劇、ホテルランチ など
◆あわせる着物 洒落訪問着、付下、色無地、小紋、御召 など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています