【お仕立てサービス】【信販手数料無料】 【人間国宝 二塚長生】 傑作本手描き友禅九寸名古屋帯 小千谷紬帯地 「里雪」 思わず息を呑む存在感… まさかの未仕立て新品入荷!

商品番号:1535262

お楽しみ価格
この商品は都合により売価を表示できません。
特別お値打ち価格にて提供いたしますので、
売価については、
下の「問い合わせ」ボタンより
商品番号をお書き添えの上、 お問い合わせ下さい
ませ。
TEL:0120-188-008
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 送料について
  • 2/28 10時00分まで販売

商品番号1535262
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時


【仕入れ担当 吉岡より】
出会った瞬間、心惹かれ、その美しさに思わず息を呑む…

重要無形文化財「友禅」保持者、
人間国宝 二塚長生(ふたつか おさお)氏の作品を仕入れて参りました。

過去に氏の作品をご紹介させて頂けたのは数えるほど…
中でも未仕立て、新品でのご紹介は初めてでございます!

大切に、そして自信を持ってご紹介させて頂きます。
まずはじっくりとご覧下さいませ。


【色・柄】
氏の特徴はやはり、「白上げ」のダイナミックな動きのある表現。
本作にもしっかりとその素晴らしさは盛り込まれております。

フワリとしなやかな小千谷の紬地は
随所に節糸の風合いも浮かぶ優しい印象の絹地です。

地色は穏やかな薄茶色に染めて。
描かれたのは大胆かつ繊細に、それでいながら躍動感も感じられる
「里雪」と銘打たれた抽象的な風景図。

手描きならではの柔らかな曲線美と絶妙な太細の温もり…
色数を抑えながらもこれだけの感動を与えられるのは、
他には決して真似できない氏ならではの感性と高い技術の結晶といえるでしょう。

どのような場においても思わず振り返ってしまう、その後ろ姿…
是非、お手元にて心ゆくまでご堪能下さいませ。
次にご紹介出来る保証は一切ございません。

終生お手元でご愛用いただければと願いつつ、
大切にお届けさせていただきます。


【二塚長生氏について】
加賀友禅の工房で修行を積んだ氏は、昭和49年に独立。
伝説的作家・木村雨山氏の晩年から頭角を現します。
雨山氏同様に日本画の運筆を生かし糸目糊の線による表現を追求。
手描き友禅の絵画性を純化した自然の本質を表す作風が評価され、
平成22年に人間国宝の認定を受けられました。

略歴
昭和21年 富山県高岡市に生まれる
昭和47年 日本伝統工芸会石川支部展(石川の伝統工芸展)に初出品
        以後同会を中心に活動する
昭和49年 金澤にて友禅作家として独立
昭和50年 日本伝統工芸展初出品入選
昭和51年 日本伝統工芸染織展初出品入選
昭和54年 石川の伝統工芸展奨励賞
昭和55年 日本工芸会正会員
昭和59年 石川の伝統工芸展優秀賞(北國新聞社長賞)
昭和60年 第一回石川県作家選抜美術展招待出品
昭和61年 金沢市那美画廊にて個展
        石川の伝統工芸展招待出品以後特待者となる
        第二回石川県作家選抜美術展招待出品
平成 3年 日本伝統工芸染織展最高賞(文化庁長官賞)
平成 4年 第三回石川県作家選抜美術展
        「戦後生まれの作家たち」招待出品
        日本伝統工芸染織展監査委員出品
平成 5年 日本伝統工芸展監査委員出品ん
平成 7年 日本伝統工芸染織展最高賞(文化庁長官賞)  
        石川の伝統工芸染織展(最高賞)
        金沢市金沢市「店」にて個展 
平成 9年 日本伝統工芸染織展最高賞(朝日新聞社賞)
平成12年 日本伝統工芸染織展最高賞(文化大臣賞)
平成17年 金沢市文化活動賞受賞
平成18年 紫綬褒章受章
        北国文化賞芸能賞受賞
        財団法人石川県美術文化協会評議員
        日本工芸会染織部会幹事
平成22年9月6日 重要無形文化財「友禅」保持者認定

吉岡 駿

バイヤー
吉岡 駿

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4643-7630

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約3.6m~3.8m(お仕立て上がり時)
白生地には小千谷紬地を用いております。
お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 冬の袷(11月~2月)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お出かけ、お食事会、趣味のお集まりなど

◆あわせる着物 色無地、小紋、織の着物


★名古屋仕立て(税込10,450円※綿芯「突起毛芯」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。

★開き仕立て(税込13,750円※綿芯「突起毛芯」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。

★松葉仕立て(税込13,750円※綿芯「突起毛芯」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。

※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+1,650円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。

九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
【突起毛綿芯】名古屋仕立て
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし)
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


商品番号1535262
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

九寸・八寸・染帯の人気ランキングもっと見るもっと見る(756点)もっと見る

お楽しみ価格
お気軽にお問合わせください