商品番号:1532265
(税込)
(税込)
【仕入れ担当 吉岡より】
フォーマルからセミフォーマルのお席に。
「河村つづれ」で知られる【 河村織物 】より。
人気の高い明綴のシリーズの特選手織袋帯のご紹介です。
河村織物さんは手織りの技と洗練されたセンスで、
江戸慶長より続く老舗の機屋です。
西陣袋帯のほとんどが機械織の量産品である中、
「手織り」という伝統の技にこだわり、先見の目をもって
中国進出のさきがけとなった河村織物。
その技は、寺社仏閣の神服や能装束、皇室御用達の織物を創り出しております。
これらの衣裳として河村の織物が選ばれるということ…
それは、文化財として百年単位の年月を耐用する品質であることを、
また、日本の伝統文化としての服飾に最もふさわしい
「本物」の意匠美が備わっていることを物語っています。
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
【色・柄】
しなやか、かつハリのある黒に近いほどの深緑色のつづれ織地。
そこに、艷やかな金糸と多彩な和の色糸で
細やかな装飾を込めた横段文を織りなしました。
正倉院風のデザインをベースに、見事にアレンジされた意匠の趣。
流行すたりはございませんし、草花のお柄や古典紋様の
お着物との相性もよいデザインとなっており、ご年齢も選ばないよきお柄。
上品ななかにも、しっかりとした気品、
洗練されたセンスを帯姿に演出してくれます。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
尚、芯を入れずにお仕立てされており、
非常にしなやかな仕上がりです。
芯を入れてのお仕立て直しをご希望の方は、お気軽にご相談下さい。
【 河村織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.46
手織りの技と洗練されたセンスで、
江戸慶長より続く老舗の機屋。
西陣袋帯のほとんどが機械織の量産品である中、
「手織り」という伝統の技にこだわり、
先見の目をもって中国進出のさきがけとなった。
帯の他にも寺社仏閣の神服や能装束、皇室御用達の
織物を製織している。
「河村つづれ」が商標登録されている。
【 沿革 】
1959年 会社設立
1962年 手織紋つづれ 生産開始
1976年 三笠宮殿下御夫妻 玄琢工場御見学
1978年 中国進出 明つづれ帯・刺繍帯 生産開始
1987年 中国 手織工場建設 生産開始
1990年 天皇陛下即位の礼・美智子皇后陛下袋帯ご使用
国立能楽堂に能装束寄贈
1991年 大相撲(化粧回し 行司衣装)製造開始
幕内行司 木村光彦氏に行司衣装寄贈
1998年 京都祗園八坂神社 御神服復元奉納
1999年 神戸生田神社 舞楽衣装一式奉納
2002年 天皇皇后両陛下東欧訪問・皇后陛下着用ドレス製作
絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約4.35m
柄付け:六通柄
耳の縫製:かがり縫い
※芯無し仕立て
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、お付き添い、パーティー、お茶席、観劇など
◆あわせる着物 訪問着、付下、色無地
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています