【半期決算SALE】 “睦月のお得コーデ!” 【日本の名工 和田光正】 特選金彩友禅訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ &【桝屋高尾】 特選西陣織両面袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 身丈159 裄68

商品番号:1531640

通常価格 ¥306,000

(税込)

¥198,000

(税込)

特別価格
35%OFF
  • 5,940ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 1週間以上1週間以上
  • 無料配送
  • 2/1 18時00分まで販売

商品番号1531640
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時


【仕入れ担当 吉岡より】
着姿全体に金彩が施された、総柄のハイクラス品。
金彩友禅で知られる和田光正氏・光映工芸による、
金彩友禅訪問着に、
その独特の織の表情が帯姿を高雅に演出する、
西陣屈指の名門【 桝屋高尾 】、高尾弘氏による
ねん金綴錦袋帯を合わせて。

艷やかなお着物、帯の光沢感が相性の良い
フォーマルコーディネートのご提案です!

セットならではのお値打ち価格でお届けいたしますので、
どうぞお見逃し無く!


【色・柄】
(着物)
そっと全体に紗綾形と唐花の地紋を浮かべた
紋意匠ちりめん地。
見る角度によって、地紋の浮き沈みが感じられ、
絹本来の光沢感が際立つ上質絹地です。

そのしなやかな絹地はシックな深紫色を基調に染めて、
お裾とお袖には、ごく深い黒色のぼかしを加えて。

そこへ艷やかな金彩友禅によって、
「牡丹唐草文」が描かれました。

金銀の輝きの変化で奥行きのある表情を魅せる一枚…

桃山時代から江戸初期に確立されたと言われている金彩友禅を、
独自の煌びやかで美しい京金彩に昇華させております。

作品から溢れる気品、女性らしい淑やかさ…
統一感を持たせた色使いが、情趣を醸し出しつつも着姿を美しく魅せてくれる、
お召しになる方の女性らしさ、美しさを存分に引き出す一枚。
このうえない上品な華やぎで素敵なシルエットを演出いたします。


(帯)
桝屋高尾の真骨頂…
上品な彩りのねん金錦の袋帯です。

さらり、しなやかで程よくコシのある帯地。
一方の面は明るく輝く白銀色をベースに青を加えた段霞を背景にして、
一面に「松皮菱」の柄が織り成されました。

またもう一方の面は同じ白銀色の無地で織り上げ、
シーンに合わせて両面お使い頂ける袋帯です。


【商品の状態】
(着物)
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。

保管の際のたたみ皺がございますので、お届け前にプレス加工をサービス致します。
お届けまで1週間ほど頂きます。


(帯)
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。


【 和田光正について 】
伝統工芸士
現代の名工
金彩工芸の第一人者
光映工芸株式会社、光映金彩友禅研究所創業者


中学卒業後、叔母に連れられて訪れた
友禅の彩色仕上げの工房に弟子入り。
入門した当時、金彩加工が誰にでも出来る
簡単な仕事と見なされ、染色工程全般の中で、
従の立場に置かれている事に憤りをおぼえ
一念発起。

摺箔、押箔、振落とし金砂子などの技法が
確立した桃山時代から江戸時代初期に制作された
小袖や能装束など、金彩 技法を駆使して
創作された過去の名品のような晴らしい作品を
凌駕した着物を現代でも生み出したいと研究を開始。
22歳で独立して工房を持ち、金彩技術の
改良に取り組んだ。
染色試験場や大学の研究室の指導を得て、
ドライクリーニングにも耐え、後染め、
色抜きしても金彩が剥がれない糊の開発に成功。
修業当時十色程しかなかった金彩箔を一色一色
地道に増やして150色にものぼる新しい箔を開発した。

この独自の糊と金銀箔粉を用い、金彩のみで
制作された作品を「金彩友禅」と命名。

現在は金彩友禅の技法を用いた着物や帯、ドレスは勿論、
タペストリー、屏風などのインテリア、バッグなどの
和洋小物、アクセサリーと幅広いアイテムに、伝統の
技術を元に一層の創意工夫を加え、金彩友禅でないと
出来ないのもづくりに挑戦し続けていた。
2024年 死去 84歳


【 桝屋高尾について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.277
1960年(昭和35年)創業

徳川美術館の裂を復元した後、研究考案された
『ねん金綴錦』と、芯糸に色糸を使った『彩ねん金』は、
東洋の繊細な金糸の美しさと西洋の金属の豪華さの
両方の特色を併せ持った織物として内外から高く
評価され、桝屋高尾の代名詞ともいえる作品である。

【 沿革 】
1935年 高尾弘(ひろむ)京都・西陣に生まれる。
16才で父・髙尾源之助を亡くしてからは伯父である
髙尾菊次郎に師事、西陣織の伝統の中でその技術と
感性をひたすらに磨き、1960年に株式会社桝屋髙尾を
設立した。
タレ先には高尾弘の『弘』が織り込まれている。
※2016年3月に高尾朱子による新作発表会が
京都にて行われ、この会以降タレ先に従来の
「弘」ではなく「桝源」と織り込まれている。

吉岡 駿

バイヤー
吉岡 駿

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4643-7630

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材

【着物】
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
※ガード加工済

【帯】
絹100%・金属糸風繊維除く 長さ4.5m
柄付け:六通柄
耳の縫製:かがり縫い

- サイズ

身丈(背より)159cm (適応身長164cm~154cm)
(4尺2寸0分)
裄丈68cm(1尺8寸0分)
袖巾34cm(0尺9寸0分)
袖丈49.2cm(1尺3寸0分)
前巾22.7cm(6寸0分)
後巾28.5cm(7寸5分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35cm(9寸2分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、お付き添い、観劇、芸術鑑賞、レセプションなど

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1531640
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

コーディネート お仕立て上がりの人気ランキングもっと見るもっと見る(270点)もっと見る

-35%
¥ 198,000
カートに入れる