商品番号:1523191
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 戸高より 】
生地にこだわり、意匠にこだわり、
染めにこだわり尽くして仕上げられた、
品格あふれる面持ちの九寸名古屋帯のご紹介でございます。
今では染帯をほぼ専門として本物の友禅をひたむきに追求する
京都においても屈指の老舗染匠が染め成しました。
中々にご紹介できる頻度の少ない一条でございます。
一目で心奪われるような美匠…。
きちんとした京友禅の製作においてここまで凝った染名古屋帯は
本当にお目にかかれなくなりました。
ひとつずつを丁寧に染め上げ、刺繍を施したお品でございます。
パーティーや女子会、ランチなどのカジュアルシーンに光る一条。
お気に入りの帯を締めれば気分も上がりそう。
豊かな仕上がりを、どうぞじっくりとご堪能くださいませ。
◆染元のお名前が気になる方は、お気軽にお問い合わせくださいませ。
【 お色柄 】
こちらのお品はチャンチン(銅製のロウ留めを竹の先に付けた道具)を用い、
丁寧にロウ置きした手描きろうけつの更紗です。
制作にはかなりの日数を要し、一つ一つの作品は
それぞれが世界にたった一つのものといえます。
生地は適度にハリのある紬地。
軽やかで単衣の季節にも十分に重宝いただける風合いの帯地です。
地色はシックな黒を基調に染め上げて。
この地に六通に渡り、鮮やかな洋花更紗の意匠をあらわしました。
伸びやかな構図と鮮やかな彩りがキリリと映える印象に。
これだけのお柄がしっかりとした手仕事によって糊伏せ、
染色の工程を経て染め上げられました。
卓越したデザインセンスが見事に表現された、
洗練された個性ある大人のカジュアル。
その確かな加工ぶりはひと目でご納得いただけることでしょう。
帯姿をアクセントに、様々なお着物とのコーディネートをお楽しみください。
【 バティックについて 】
バティックとはインドネシアで創作されるろうけつ染めのこと。
ジャワ島が主な産地ですので、ジャワ更紗とも呼ばれています。
ロウ置きには手描きのチャンチンや銅版のチャップというスタンプがあり、
染色しない部分にロウをのせ、独特の彩りで染め上げていきます。
大変手間隙のかかる伝統的な手仕事の染め技法となっております。
【 野蚕糸について 】
野蚕糸とは、家蚕糸に対して野外で育った繭から採った糸の総称です。
生糸のような白さではなく糸(デニール)の太さ細さも自然に添った味が特徴です。
独特の艶を持ち脱色等はしにくいため、自然そのものの味わいが活かされます。
また、家蚕糸は一定の桑の葉を食しますが、
野蚕糸は食した葉によっても色が変わりますので、
まさにその素朴な太細の変化を楽しめるものと言えましょう。
【 京友禅について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)
京都府知事指定伝統工芸品
京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を
扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。
元禄時代に京都で生み出された友禅技法で
日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、
江戸(東京)友禅)の1つ。
「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に
滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、
基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みの
デザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが
用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。
明治時代には化学染料と糊で色糊を作り
型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が
友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって
発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。
量産できるようになった友禅染めは一気に普及し
飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、
経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、
現在も世界中から高い評価を得ている。
絹100% 長さ3.6m(お仕立て上がり時)
おすすめ帯芯:突起毛綿芯
あ柄付け:六通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、女子会、ランチ、街着、お食事会、ショッピングなど
◆あわせる着物 小紋、色無地、御召、紬など
★名古屋仕立て(税込10,450円※綿芯「突起毛芯」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込13,750円※綿芯「突起毛芯」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込13,750円※綿芯「突起毛芯」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+1,650円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。
この商品を見た人はこんな商品も見ています