【ハロウィンSALE】【正藍冷染 故:千葉よしの】 特選工芸手絞り染紬着物 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「三釜目結」 日本最古の染色技法 藍と共に生きる 身丈155 裄66

商品番号:1519904

お楽しみ価格
この商品は都合により売価を表示できません。
特別お値打ち価格にて提供いたしますので、
売価については、
下の「問い合わせ」ボタンより
商品番号をお書き添えの上、 お問い合わせ下さい
ませ。
TEL:0120-188-008
  • 発送日: 1週間以上1週間以上
  • 送料について
  • 11/1 18時00分まで販売

商品番号1519904
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時



【 仕入れ担当 岡田より 】

これほど希少なものは中々ございません…
工芸着物ファンの方でしたらこちらのお着物の
希少性と価値をおわかりでしょう。

日本最古の染色技術といわれる【 正藍染(正藍冷染)】。

その技法の保持者として、人間国宝に認定された
【 千葉あやの 】氏を母にもち、その母の元で
長い年月共に制作活動を続け、母亡き後も自身が
100歳近くになるまでものづくりを続けた
【 故:千葉よしの 】氏による千葉家の正藍冷染、
手絞り染による紬地小紋のご紹介です。

数々工芸染織のジャンルはあれど、現在常温で染める
正藍冷染は千葉家以外ではあまり聞くことのない独特の技法。

その制作反数も年間1、2反とご存命の折からかなりの
寡作で、きもの市場でのご紹介も過去数える程度。

こういったお品は渇望しても出会いがなければ
ご紹介が叶いません。

お目に留まりましたらお見逃しなきよう
ご検討いただけましたら幸いでございます。

【 お色柄 】
薄手で程よくフシ感のある紬地に、藍染独特の
自然な藍と縹の濃淡の絞り染による大きな目結のお柄が
一面に染め上げられております。


【 商品の状態 】
着用済のお品として仕入れてまいりましたので
着用シワやたたみジワがございますが、着用時に
気になるような汚れなどはございません。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。


【 千葉よしのについて 】
染色工芸家(正藍冷染):1909年-2009年

奈良時代から伝わる日本最古の草木染「正藍冷染」を
人間国宝であった母・千葉あやのから学んで受け継ぎ
共に制作活動を続け後継者に技術を伝承。

1959年には孫娘である千葉まつ江など5名に
正藍染技術保存伝承事業を実施。
これにより5名が「正藍染(正藍冷染)」の正式な
後継者となった。

2009年07月24日死去 享年99歳

【 正藍冷染(しょうあいひやぞめ)について 】
宮城県栗原市の千葉家に代々伝わる藍の染色技法。

「正藍染」「正藍冷染」、また地名を冠して
「栗駒正藍染」等と呼ばれる。
※「正藍冷染」は1998年に千葉家の商標登録となった。

明治から大正時代にかけては栗原市内でも
藍染めをする家庭があったが、安価で容易に染められる
インド藍や人造藍が日本に入ってきたことにより一気に
衰退の道をたどり、昭和20年代には千葉家のみとなった。

一般的な藍染めは発酵加減を加熱して調整することで、
年中染める事が可能で、染料として使用する藍の葉を
発酵させた蒅(すくも)を専門の藍師から仕入れて
染めるが、正藍冷染は藍の栽培から自然発酵、染めまでを
一貫して行い、染料となる藍は床伏せをし、人工的な
加温を行わず自然発酵させたものを使用。

藍瓶を加温し年中染色可能な通常の藍染とは異なり
自然発酵のみで藍を発行させるため、冷染は初夏の
限られた期間のみ染色が可能。

千葉あやのが人間国宝認定時にも正藍冷染の名で登録されたが、
温度を下げるわけではないのに「冷染」というのは不適当という
染色学者・後藤捷一の指摘により1966年に「冷染」の名称を外し
「正藍染」に指定名称が改められた。

藍を栽培・加工し、自家栽培の麻で作った布を染める
一連の過程が重要無形文化財として指定されている。
初代・千葉あやのが国の重要無形文化財技術保持者(人間国宝)に
指定され、あやの死去後の1980年12月に、長女・千葉よしの
(1909年-2009年)が宮城県指定無形文化財「正藍染」の保持者指定、
その後、よしのの息子の妻である千葉まつ江が2010年9月から
同保持者となった。

まつ江は2023年5月に死去、現在は長男の千葉正一が技法を受け継いでいる。

- 素材

表裏:絹100% 縫製:手縫い
◆八掛の色:青・無地
※絞り染の性質上、色の濃淡、絞りの目が不均一な箇所がございます。
風合いであって難ではございません。その点ご了承くださいませ。

- サイズ

身丈(背より)155cm (適応身長160cm~150cm)
(4尺0寸9分)
裄丈66cm(1尺7寸4分)
袖巾35cm(0尺9寸2分)
袖丈49cm(1尺2寸9分)
前巾24.5cm(6寸5分)
後巾29.5cm(7寸8分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm(1尺8寸1分) 袖巾35cm(9寸2分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩き など

◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向きのデザインの名古屋帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1519904
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

紬 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(2288点)もっと見る

お楽しみ価格
お気軽にお問合わせください