【お得なエブリデイロープライス】【北出工芸 北出与三郎 謹製】 特選本袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「宮殿大王松」 高尚に艶めく。圧巻の華やぎ 留袖 訪問着 色無地

商品番号:1509014

¥58,000

(税込)

  • 1,740ポイント獲得(3%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 6/11 10時00分まで販売

商品番号1509014
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

■■お値段が下がることはございません■■

~毎日お買い得!安心の低価格でご紹介!~

・これ以上値下げできないお値段で掲載!
・届いてすぐに使える状態のものを厳選!
・全て1点もの!追加もございません!


【 仕入れ担当 岡田より 】

他の追随をゆるさぬ、その完成された美の世界。
代々、皇室御方々の衣装などを手がけてきた
【 北出工藝 北出与三郎 】氏による、
代表的な大王松のデザインが織りだされた袋帯のご紹介です。

色留袖、訪問着、付下、紋付き色無地などの
フォーマルスタイルに悠々とした帯姿をお楽しみ
頂けることでしょう。


【 お色柄 】
しなやかでほどよくコシのあるアイボリーの帯地をベースに、
たっぷりとした箔糸使いで織り上げられた
【 宮殿大王松 】のお柄。

堂々たる佇まい、確かな上質の魅せる質実さは、
まさに圧巻の一言でございます。

また、裏表継ぎ目のない本袋にておりあげられております所も、
帯、着物を知り尽くした北出与三郎氏ならではの仕上がりとえましょう。


【 商品の状態 】
着用済のお品として仕入れてまいりましたので
着用シワやたたみジワがございますが、着用時に
気になるような汚れなどはございません。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。



【 初代 北出与三郎について 】
皇室献上作家

1905年 福井県生まれ
初代北出与三郎は40年にわたって
100枚以上の着物を皇室に収め続け
皇室御用達の作家として活躍。
1959年に時の皇后陛下の御紋服、翌1960年に
当時の皇太子妃であった美智子様の御紋服を献上。
皇室の式典や園遊会の際に欠かせない作家として
篤い信頼を受ける。

2000年に初代は死去したが、現在は
息子である2代目・北出与三郎が
創作活動を続けている。

【 二代 北出与三郎 】
1938年 京都市下京区に生まれる
1952年 京都大丸で絵画部門にて特選
     以後、堀川高校在籍中「京展 油絵部門」にて多数入選
1955年 染織工芸家の父・北出与三郎に師事
1959年 父・北出与三郎と共に時の「皇后陛下」の
     ご紋服のご注文を承り創作にあたる。
1960年 前年に引き続き「美智子妃殿下」のご紋服も創作にあたる
1961年 一方付色付け下げ発表
1986年 伊勢榊染め発表
1987年 北出工芸社長に就任
    以後も随時、園遊会・海外のご訪問の際等に
    御用を賜り今日に至る
2002年 二代目与三郎 襲名

岡田 和也

バイヤー
岡田 和也

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
0120-188-008

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.28m(お仕立て上がり)
柄付け:六通柄
本袋のため両端の縫製はございません

- おすすめTPO

最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、お付き添い、結納、パーティー など

◆あわせる着物 色留袖、訪問着、付下、色無地 など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

商品番号1509014
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時