【西陣老舗織元 謹製】 特選西陣織袋帯 「円取鳳凰文」 壮麗な面持ち 気品漂う帯姿に

商品番号:1507166

お楽しみ価格
この商品は都合により売価を表示できません。
特別お値打ち価格にて提供いたしますので、
売価については、
下の「問い合わせ」ボタンより
商品番号をお書き添えの上、 お問い合わせ下さい
ませ。
TEL:0120-188-008
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 送料について

商品番号1507166
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時



【 仕入れ担当 岡田より 】
西陣の名門【 洛陽織物 】より、特選袋帯のご紹介です。

青色に金糸の相性の良い組み合わせで、
格調高いお柄を織りなした華やかな印象の袋帯。

大人らしい落ち着きと上質さを併せ持つ
逸品でございます。

パーティーシーンや式典などの華やぎのお席に合わせて、
気品漂う佇まいをお楽しみいただけることでしょう。


【 お色柄 】
しっかりとハリのあるアイスグレーの帯地に、
清廉とした青色の糸を織り交ぜた端正な地風。

お柄には煌めく金糸にて織りなされた
格調高い唐花鳳凰文をあしらいました。

上品でスマートな印象の帯地と、
細やかに織り分けられた繊細な意匠のコントラスト。

華やかな立体感と大人らしい気品が入り混じる
唯一無二の存在感でございます。


【 洛陽織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.56
1898年(明治31年)創業
1949年(昭和24年)設立


天保初年(1804年) 井筒屋萬助が織司として創始。
初代井筒屋萬助(滋賀萬助)が近江国滋賀郡より入洛。
西陣にて織司「井筒屋」を興した。
1949年四代目滋賀辰雄が「洛陽織物株式会社」を設立。
格調高い礼装用の帯をはじめ、洒落帯、御召など
長い歴史の中で培われた織技術を用い、丁寧な
ものづくりを続けている。


【 西陣織について 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年2月26日指定)

多品種少量生産が特徴の京都(西陣)で
生産される先染の紋織物の総称。

起源は5〜6世紀にかけて豪族の秦氏が
行っていた養蚕と織物とされ、応仁の乱を期に
大きく発展した。

18世紀初頭の元禄~享保年間に
最盛期を迎えたが、享保15年(1730年)の
大火により職人が離散し大きく衰退。

明治期になりフランスのリヨンよりジャカード織機を
導入した事でこれまで使用されてきた空引機
(高機)では出来なかった幾多の織物が
産み出され量産が可能となった。

織機はおもに綴機、手機、力織機の3種類で
企画・図案から意匠紋紙、糸染、整経、綜絖、
金銀糸、絣加工等多くの工程があり、これらの
一つひとつの工程で熟練した技術者が丹念に
作業を行っている。

西陣織には手の爪をノコギリの歯のように
ギザギザに削って図柄を見ながら織り上げる
「爪掻本綴織」、「経錦(たてにしき)」、
「緯錦(ぬきにしき)」、「緞子(どんす)」、
「朱珍(しゅちん)」、「紹巴(しょうは)」
「風通(ふうつう)」、「綟り織(もじりおり)」、
「本しぼ織」、「ビロード」、「絣織」、「紬」など、
国に指定されているだけでも12種類の品種がある。

「西陣」および「西陣織」は西陣織工業組合の登録商標である。

- 素材・サイズ

絹80%
キュプラ
ポリエステル20%
長さ約4.42m
柄付け:六通柄
耳の縫製:袋縫い

西陣織工業組合証紙No.56
【洛陽織物 謹製】

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、式典、観劇、ホテルランチ など

◆あわせる着物 訪問着、付下、色無地、など

商品番号1507166
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

リサイクル帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(3176点)もっと見る

お楽しみ価格
お気軽にお問合わせください