【創業明治17年 よねざわ新田】 特選手織り紅花紬両面袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「山切り横段/吉野格子」 ふっくらとした紬地に穏やかな彩り…

¥69,800
  • ポイント:2,094pt(3%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 5/29 10時00分まで販売
  • 商品番号1505661
吉岡 駿

バイヤー
吉岡 駿

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-4643-7630

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1505661
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時


【仕入れ担当 吉岡より】
一度は滅んだとされる紅花染。
その紅花を復興し、技術を受け継ぐ一際存在感のある一条。

創業は、明治17年という歴史を誇る新田による、
彩りが美しいひと品をご紹介いたします。

有名な着物雑誌などにも取り上げられ、
紅花・草木染めで有名な、米沢・新田のお品。
お目に留まりましたらお早めにご検討頂けると幸いです。
まずはどうぞご覧くださいませ。


【色・柄】
フンワリとしなやかに織りなされた真綿紬地。
薄手で柔らかな地には、豊かな節の風合いが浮かびます。

地色は穏やかな鶯茶色を基調として
芥子色や白、青紫色を重ねて、
「山切り横段」模様を表しました。
モダンで幾何学的なデザインの袋帯です。

もう一方の面には、白茶色をベースに多色を織り込んだ帯地に
桜色の糸を込めて「吉野格子」模様を織り成しました。

合わせるお着物によって、両面お使い頂けるカジュアル袋帯です。

米沢の紅花を身近に感じて。
お手元で末永くご愛用いただけましたら幸いでございます。


【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【よねざわ新田について】
機織から染めまで。
新田家の初代は、かの上杉景勝公と共に米沢に移り住んだのだそう。

機屋としての起こりは十六代目にあたる新田留次郎氏の代。

その後、機屋としてこつこつとものづくりを続け―
昭和33年に紅花と宿命的な出会いを果たしたのが
機屋三代目:新田秀次氏。

紅花の魅力にとりつかれ、妻の富子氏と共に
自らが納得する色を出すために試行錯誤を行い、
染め続けられた事で今日の新田の紅花染がございます。

そして…
四代目の新田英行氏からは染め、織の一貫生産化に着手、
紅花染めの織物は進化しつづけております。

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約4.35m
耳の縫製:袋縫い
全通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 趣味のお集まり、芸術鑑賞、お出かけ、お食事など

◆あわせる着物 小紋、織の着物

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1505661
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

袋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(2692点)もっと見る

¥ 69,800
カートに入れる