【本決算処分市】 【工芸帯地 木屋太】 特選西陣織袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「菱格子紋」 個性醸し出すこのセンス! 人気の木屋太から良色柄!

通常価格 ¥88,000
¥69,800
特別価格
21%OFF
  • ポイント:2,094pt(3%)
  • 発送日: 1週間以上1週間以上
  • 無料配送
  • 7/1 18時00分まで販売
  • 商品番号1502958
田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

商品番号1502958
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 田渕より 】
人気の木屋太さんの作品のなかでも、
並々ならないハイセンスな逸品をお届けいたします!

少し帯に詳しい方ならすぐ、
そのしゃれ味とデザインの良さをわかっていただけることでしょう。
おしゃれ着のコーディネートの幅が広がるおすすめのひと品。
お目に留まりましたらどうぞ、ワードローブにお加えくださいませ!


【 お色柄 】
つるりとしていてしなやかな亜麻色を基調とした地。
お柄には墨黒と黄土、アイボリーの配色の小花のような
お柄を込めた菱襷が織りなされました。

シックながら愛らしくも見え、
合わせるお着物で雰囲気を変えれる一条と存じます。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
うっすらと畳皺がございますのでお届け前にプレス加工をサービスいたします。


【 木屋太(今河織物)について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.2011

1912年に今河興三吉が御召屋として創業
1980年頃から御召や紬に似合うようにと
製織を始めた帯を『木屋太』と名付けたところ
好評を得て後に屋号となる。
独自の織組織による、色や柄の豊富な風通織、
ふくれ織から金銀糸を使用した御召帯、
軽く締めやすい経錦の八寸などを展開している。
帯に用いられる経糸(たていと)は一般的には
2000本程度であるが、木屋太では約5000本使用。
日常的に着物や帯が使われることを想定して
製織されており、世界の様々な布やモチーフ、
意匠をアレンジしながら、和姿に調和するよう、
調整された絶妙な配色と構図で木屋太の
世界観が織り上げられている。

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約4.35m
耳の縫製:袋縫い
六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 和のお稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事など

◆あわせる着物 洒落訪問着、小紋、織のお着物など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1502958
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

袋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(2510点)もっと見る

通常価格 ¥88,000
-21%
¥ 69,800
カートに入れる