商品番号:1498475
(税込)
【 仕入れ担当 岡田より 】
西陣【 岡文織物 】より、金華山織(輪奈織)にて
お柄を織り上げた味わい深い袋帯をご紹介いたします。
黒地に金の濃淡の統一感のある彩りの
美しい仕上がりで、訪問着や付下、色無地などの
お着物に合わせて、表情豊かな帯姿をお楽しみ
いただけることでしょう。
【 お色柄 】
凛とした黒の帯地をベースに、オフホワイトの糸と
金糸のみを用いた輪奈織で一面の菱襷にか(穴冠に果字:
漢民族が使用していた模様で鳥の巣が卵を包んでいる
形を象っている)紋が織り描きだされております。
【 商品の状態 】
問屋にてお仕立てをされた新品の
プレタポルテ(お仕立て上がり品)です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
【 輪奈織について 】
輪奈織は金華山織の中でも金属糸箇所に
横糸の替わりに金属棒などを織り込んでいき、
製織後に一本ずつ抜き去る製織技法。
完成時に見られる「輪」が特徴。
縦糸を輪にするため、一反の帯の中に縦糸が
引っ張られるところと縮むところができてしまい
製織には高い技術が必要。
【 岡文織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo172
屋号:六文字屋
創業者の名を冠した帯を主体にした旗艦ブランド
「HANBEI 半兵衛」や西陣御召の織元、秦流舎との
コラボレーションブランド「KIEI 貴瑛」、男帯や
インテリア製品を主体にした「ROKU 六」など西陣の
伝統と技術をいかし、現代的な色柄を取り入れ
製品づくりを続けている。
絹80%以上 レーヨン、ポリエステルフィルム:20%
長さ約4.3m(お仕立て上がり)
柄付け:六通柄
耳の縫製:かがり縫い
西陣織工業組合証紙No.172 岡文織物謹製
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、観劇 など
◆あわせる着物 訪問着、付下、色無地 など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています