着物・和・京都に関する情報ならきものと

持ち前の明るさが人気の秘訣 宮川町・叶朋さん 「令和の芸舞妓図鑑」vol.9

持ち前の明るさが人気の秘訣 宮川町・叶朋さん 「令和の芸舞妓図鑑」vol.9

記事を共有する

京都の寺社仏閣や芸舞妓さんの写真で注目を集める写真家・小見直人さん。日々更新される彼の作品から、きものと版「令和の花街図鑑」をお届けします。今回は、大型連休中に撮り下ろしたばかりの新作を含めて、宮川町・叶朋さんの素顔に迫ります。

2024.04.15

よみもの

宮川町イチ、笑い声がキュート! 宮川町・小晶さん 「令和の芸舞妓図鑑」vol.8

叶朋さん01

叶朋かなとも

 出身地:愛知県
  屋形:宮川町・川久
見世出し:2021年11月4日
ひとこと:実はめちゃくちゃ!アウトドア派どす。少しでも時間ができると、とりあえず外に出て遊びたいタイプ。G.W.はお休みをいただいて長野の白馬まで行ってきました。いまは、プライベートで関西を制覇したいです!!

叶朋さん02
叶朋さん03
叶朋さん04
叶朋さん05
叶朋さん06

ご本人コメント

撮影中、小見さんから「甲部の某超べっぴん芸妓さんが僕と会うなり、『叶朋ちゃんってかわいいよね!私あの顔一番好き』って言うてはりましたよ」ってお聞きして、ニヤニヤが止まりませんでした。光栄過ぎます!

撮影日が5月1日やったので、この日から替わった藤の簪を挿しています。流水に季節の花々が描かれたお着物に、帯と帯揚げにはたくさんの蝶々が飛んでいます。簪の藤の花にも蝶がいるんどす。

先月の21日で「京おどり」が無事に終わりました。3回目のおどりは、長いようであっという間どした。うちは仕込みさん時代に練習会で歌舞練場に立たせてもろたことはありますが、おどりではまだ経験できていません。令和8年に、新しく生まれ変わる歌舞練場でみなさまにお会いできるのが、いまから愉しみどす。

叶朋さん10

「仕込みさんの頃に、一度ドすっぴんでお会いしたことがありました。かわいい子やなぁって思ったのを鮮明に憶えています」(小見さん)

叶朋さん07

三味線や太鼓(鼓)のお稽古にも励む叶朋さん。「どれも頑張ってますけど、一番好きなのは舞いどす」

叶朋さん09

「簪は好きなモチーフをオーダーできます。形や色も相談可能どす」 (叶朋さん)

パンフレット写真

令和6年「第74回 京おどり in 春秋座」のパンフレット巻末を飾った一枚は、周囲からも高評だったそう

撮影後記

同じ街にも違う街でもファンが多い叶朋さんは、“エース感”のある正統派。何毎にも真面目で、明るくて、ずーっとニコニコしてる印象でした。良い子!!って誰にでも言われるようなしっかり者だけに、可愛いのに、ベテラン?みたいな……舞妓さんとして完成されてる雰囲気を感じていました。

舞を撮影していても余裕がある。表情を作ってもらうオーダーにも、スっと対応できちゃう。先輩にも後輩にも慕われてて、ちょっとは欠点無いのか?とイジってみたくなっても、それすらもしたくなくなるような――“ちゃんとしてます感”があるんですよね。

今回の撮影ではあえて暗めに撮ってみたり、スンと澄ました雰囲気を醸し出せるように工夫したりしましたが、やはり普通に可愛く撮れてるのが一番良かったような気がします。素直な可愛い子に余計なことは必要無いんだ、と勉強になりました(笑)。

2023.01.30

よみもの

是枝裕和監督が描く花街の文化 Netflixシリーズ『舞妓さんちのまかないさん』〈前編〉

2023.02.27

よみもの

小紋屋主人と現役芸妓も納得! Netflixシリーズ『舞妓さんちのまかないさん』〈後編〉

シェア

BACK NUMBERバックナンバー

LATEST最新記事

すべての記事

RANKINGランキング

  • デイリー
  • ウィークリー
  • マンスリー

HOT KEYWORDS注目のキーワード

CATEGORYカテゴリー

記事を共有する