着物・和・京都に関する情報ならきものと

浴衣・着物のたたみ方とは?簡単な片付け方法をご紹介!

浴衣・着物のたたみ方とは?簡単な片付け方法をご紹介!

記事を共有する

浴衣や着物を片付けるときには、きれいにたたむことでシワや型崩れの防止につながります。今回は浴衣・着物の初心者さんにも簡単にできるたたみ方である「本だたみ」の方法を紹介致します。

着物の種類のきほんのき!として今回は紬・浴衣について解説いたします。着物のなかでも、普段着やおしゃれ着として楽しむことができる紬・浴衣は、帯合わせや小物合わせの方法を覚えておくとセンス良く着こなすことができますよ。また紬は、産地によって種類が異なり着心地にも差があるため、お気に入りをみつけてみるのもおすすめです。

夏場になると大活躍の浴衣。
一度着ると、次のシーズンまでしまいっぱなし、という方も多いのではないでしょうか。

浴衣をしまうときには正しいたたみ方で保管しておくと、次に着る際にまた気持ちよく着ることができます。

今回は、着物ビギナーさんにも簡単な「浴衣のたたみ方」を解説します。

一般的な浴衣のたたみ方は?

浴衣のたたみ方として最もメジャーなのが「本だたみ」です。

「本だたみ」は浴衣以外にも着物でも使えるたたみ方なので、ぜひ覚えてみてくださいね。

具体的な方法は、次章を参考にしてみてください。

具体的な浴衣の簡単なたたみ方は?

浴衣のたたみ方の手順を解説いたします。

今回ご紹介する「本だたみ」は着物でも使用されるたたみ方で、初めての方も簡単にできます。

こちらでは着物の写真を使用しながらご紹介しますが、手順は浴衣も全く同じ。
ぜひお手元に浴衣を置いて実践してみてください。

本だたみの方法

本だたみの手順01

1.襟を左側、裾が右側に向くように浴衣を横向きに広げます。

本だたみの手順02

2.手前側の下前身頃を内側に折ります(縫い目に合わせて)。

本だたみの手順03

3.折った下前身頃を、さらに脇き縫いに向けて折り返します。

本だたみの手順04

4.襟口を内側に折り込みます。

本だたみの手順05

5.上前身頃を、折り返した下前身頃に合わせます(この時に生地がズレないよう)。

本だたみの手順06

6.上前身頃と下前身頃の縫い目の線を揃えて重ね、背中の縫い目を折ります。

本だたみの手順07

7.左袖を袖の縫い目から身頃の上に折り返し、後身頃の上に折り返します。

本だたみの手順08

8.畳んだ着物全体を少し持ち上げるようにして右袖を折り込みます。

本だたみの手順09

9.半分に折り、完成です。

扉画像

着物や振袖はどんな状態で保管していらっしゃいますか。着物は種類ごとに正しいたたみ方があります。正しいたたみ方ができていない場合、着物にシワがついてしまったり傷んだりする原因にもなります。今回は、自宅でも簡単にできる着物の種類別のたたみ方をご紹介いたします。

襦袢

着物をお持ちの方が「着物のたたみ方」とあわせて知っておきたいのが「襦袢のたたみ方」です。襦袢も着物と同様、お手入れをして正しく保管することで美しい状態を保つことができます。今回は襦袢のたたみ方2種類を、写真付きで解説いたします。

まとめ

夏場に浴衣を着て楽しんだ後は、お手入れをして正しく保管しましょう。来年のシーズンインが楽しみになりますよ。

ぜひ今回ご紹介したたたみ方を参考に、ご自宅でトライしてみてくださいね。

京都きもの市場 浴衣一覧
浴衣の着こなしのポイントとは?

爽やかな緑風吹きぬける初夏から、どこか切なげで哀愁香る晩夏まで…夏の風物詩のなかでも「浴衣」はその代表格。浴衣の歴史や着こなしのポイント、和装だからこその美しい所作や立ち居ふるまいを通じて、この夏「浴衣」をより美しく楽しみましょう。

銀幕スター・北川景子の浴衣姿に学ぶ美 『キネマの神様』「きもの de シネマ」vol.4

銀幕に登場する数々のキモノたちは、着こなしやコーディネートの良きお手本。せっかくなら、歌舞伎やコンサートみたいに映画だってキモノで愉しみませんか。連載4回目は、松竹映画100周年記念作品として早くも話題を集める『キネマの神様』をご紹介します。

女優・モデル 橘 凜々子

ゆっくりと、夏が終わろうとしています。今年の夏の思い出はどのようなものとなりましたでしょうか。「浴衣」にまつわるあれこれをつなぐリレー連載も今回が最終回。女優かつモデルである・橘 凜々子さんが、浴衣姿もみずみずしく、夏の回顧録をお届けいたします。

夏祭りに着るもの、というイメージがある浴衣。短い期間しか着れないからと購入を躊躇う方もいるかもしれません。京都祇園の禅寺に生まれ、東京でサロン「enso」を主宰する伊藤仁美さんによる連載「現代衣歳時記」。今月は平安時代から受け継がれる浴衣の源流と、長く楽しめる浴衣の着方について教えていただきます。

黒無地の浴衣

黒無地の浴衣が締めたかった帯にしっくりはまって、久々になんだかとても新鮮な気持ちで着物を着た気が。やっぱり浴衣は楽しい。

”浴衣×ハット”で夏の都会へ feat. 刺繍作家・小菅くみ「きもの、着てみませんか?」 vol.1-1

元”浅草振袖さん”の着物スタイリスト、薬真寺 香さんのスタイリング新連載第一弾!ユーモラスなモチーフの作品で人気の刺繍作家・小菅くみさんをお招きし、夏の都会によく似合う、涼やかでチャーミングな浴衣コーディネートを提案しました。

シェア

LATEST最新記事

すべての記事

RANKINGランキング

  • デイリー
  • ウィークリー
  • マンスリー

HOT KEYWORDS注目のキーワード

CATEGORYカテゴリー

記事を共有する