着物・和・京都に関する情報ならきものと

桃の節句のその前に 「3兄弟母、時々きもの」vol.9

桃の節句のその前に 「3兄弟母、時々きもの」vol.9

記事を共有する

桃の節句が近づいてきた今、あらためて「桃」についてのお話しを。桃太郎はどうして桃太郎なのか…?!知っているようで知らないその意味を、自らを”日本史オタク”と称するtomekkoさんがイラストつきで解説します!

家族みんなで着物

浴衣も面倒くさいからいらない、と言っていたtomekkoさんご主人からの「もしオレが着物着たら…」のビックリ発言!スニーカー好きの大人メンズに似合う男着物コーデを、tomekkoさんがおしゃれに描きます!

こんにちは。tomekkoです。

ついこの間新しい年が始まったと思っていたのに、厄介なコロナとの共存に振り回されている間にもう2月も終わりかけなのですね…。

わが家には女の子がいないのですが、そろそろひな祭りで知られる桃の節句が近づいているので、今回はちょっと着物からは離れて、桃にまつわる歴史のお話をしたいと思います。

うちの夫は普段海外の方とやりとりが多い仕事をしているのですが、少し前にドイツ人の上司から、もうすぐ生まれるお子さんの名付けについて相談されたそうです。

名付けについて相談

音も意味も可愛いですよね、モモコちゃん。

それに、大事な意味もあるしね… と何気なく口にすると…

桃の持つ意味が全然知られていない!?

日本史オタク的には常識だと思っていた桃の持つ意味が全然知られていない!?

ちょっと衝撃でした。

そこで、せっかくなのでこの機会に解説してみたいと思います。

遡ること約1300年。神代の物語『古事記』のおはなしです。

イザナギ・イザナミという二人の神さまによって日本が創られたという「国生み」はご存じの方も多いのではないかと思います。

夫婦である2人の神のうち妻イザナミ神が亡くなり、それを嘆いた夫イザナギ神が死者が住むという黄泉国(よみのくに)へ会いに行くと、生前とは全く違い恐ろしく腐りかけた妻の姿を見てしまいます。

驚いて逃げ出した夫イザナギ神に、怒った妻イザナミ神が悪鬼に夫を追わせる…

この話の最後に出てくるのが、そう、桃の木なんです。

なぜ桃を投げたら悪鬼が逃げていったのか

なぜ桃を投げたら悪鬼が逃げていったのか。

中国では古くから桃には邪気を祓う魔除けの効能があると伝えられ、そのため桃が出てきたと考えられているようですが、本当、なんで桃という果実にそんな意味がついたのかは謎です(漢方薬に使われているからとか、諸説あるようです)。

つまり、先に挙げた桃太郎。

鬼を倒すのに「梅太郎」でも「栗太郎」でもなく、「桃太郎」でなくてはならなかった理由がわかりましたね。

そして、犬、雉、猿という正直いまいち役に立たなそうな動物が家来になったのも、ちゃんと意味があったんですねー。これは今回私も調べていて初めて知りました!

『桃太郎』って意外と奥が深い!

ちなみに夫は方角的には当てはまるはずなのに登場させてもらえなかった羊(坤)がすごく気になるそうです(笑)

多分羊は中国から入ってきたままの干支を使っていたものの、当時の日本には羊が生息していなかったため、獅子などと同様に想像上の生き物に近い、得体の知れない動物だったからではないでしょうかね…

今でも、陰陽道を元に都が造られた京都では、鬼が入ってくるという鬼門(丑寅/北東)の方角には桃の木を植えていることが多いようで、本当に桃の魔除けの力が信じられていたことがわかります。

というわけで、夫の上司の娘さんも、桃のように愛らしく桃の効能にしっかり守られて健やかにすくすくと成長しますように。

そしてひな祭りをお祝いする女の子がみんな元気に、幸せに育つようお祈りしています。

桃の節句のいけこみ

今回は嵯峨御流の伝書に書かれているお約束からは少し離れて、桃の花は八重咲き、そして枝にはたくさんの花芽をつけたままですが、お生花(せいか)「内用」という形の上巳の節句のいけばなを活けてみました。桃を飾るときのちょっとしたポイントも、参考にどうぞ。

京都きもの市場 きものセット一覧

シェア

BACK NUMBERバックナンバー

LATEST最新記事

すべての記事

RANKINGランキング

  • デイリー
  • ウィークリー
  • マンスリー

HOT KEYWORDS注目のキーワード

CATEGORYカテゴリー

記事を共有する