着物・和・京都に関する情報ならきものと

【Q25】訪問着と付下げの違いがわかりません 「いまさんの着物お悩み相談室」

【Q25】訪問着と付下げの違いがわかりません 「いまさんの着物お悩み相談室」

記事を共有する

エッセイスト・イラストレーター きくちいまさんによる人気連載、”着物お悩み相談室”。Instagramにて実際にいただいたお悩みより……今回は、訪問着と付下げの違いについて。

2024.12.18

よみもの

【Q24】親のアンサンブルを令和風に着るには? 「いまさんの着物お悩み相談室」

ロングラン連載はこちら♪

よみもの

「きくちいまが、今考えるきもののこと」

訪問着と付下げの違いがわかりません2
質問者nさん

訪問着と付下げの違いがいまいちわからないので、教えて欲しいです。

きくちいまさん

「訪問着と付下げの簡単な見分け方」は「前身頃と後身頃の柄が繋がっているかどうか」だったのですが、このごろは、「全体的に柄が繋がった華やかな付下げ」も作られて、”シンプルな訪問着”と”ボリュームのある付下げ”の違いは年々難しくなってきています。

名称も「付下げ訪問着」などと呼ばれたりして、それって一体どっちなのよ!と言いたくなりますよね。

正直なところプロでも見分けがつかないようなものもあるんです。

身近なものに例えるとしたら、大玉トマトが訪問着、ミディトマトが付下げ訪問着、ミニトマトが付下げ、というところでしょうか。

一番の見分けの方法は、売っているときに反物の状態で巻いてあるか、仮絵羽というきものの形になって畳まれているか。つまり、仕立て上がってからの見分けは難しくなっているということです。

訪問着は、一度白生地を仮絵羽といって、仮のきものの形に縫った状態から製作がスタートします。

下絵を描いてから柄に色を付けたり地色を染めたりして完成させていくのです。なので、縫い目に関係なく、大胆な構図も柄になっていくというわけですね。

一方付下げは、訪問着の簡略バージョン。反物の状態に、裾になる部分、胸になる部分、袖になる部分とそれぞれのパーツに分かれているというわけです。

これらすべての模様が上を向くように柄付けをしていきます。

訪問着と付下げの使い分け

訪問着や付下げは、フォーマルシーンや茶席などで大活躍します。わたしの場合ですが、訪問着と付下げはTPOで分けています

例えば、紺地に波と松皮菱がたくさん描かれた京友禅は、お祝いの会や初釜でお点前をするときなど特別なときに。ピスタチオグリーンに扇子の柄の付下げは、子どもの入学式や卒業式に

ちなみに、今回の初釜はお点前の役目はありませんでしたので、ピスタチオ色の付下げを着ました。

まなぶ

きもの好きの茶道はじめ

訪問着と付下げの違い、難しいところではありますが、作る側、売る側ではなく、着る側なのであれば、あまり気にすることなく、ただ好きな色柄を楽しんでもらったほうがいいのではないかなと思います。

訪問着や付下げは、フォーマルなものと決めつけすぎている傾向にあります。本来はおしゃれ着、お出かけ着でもあるのですから、ちょっと素敵なレストランなどに着ていくのもいいですよ!

たまにはプロにヘアメイクをしてもらうのもいいですね。いつもより特別でエレガントな時間になります。そういう過ごし方も、時には大切ですよ。

2024.03.01

よみもの

気分を上げる、”ちょっとした〇〇” 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.81

ご質問者/nさま

ITEM

記事に登場するアイテム

【京の工芸染匠】 特選手描き京友禅付下げ着尺 「笹蔓に七宝」

【京の老舗染匠】 本手描き友禅付下げ着尺 ≪美の花≫ 「源氏車情趣」

【京の工芸染匠 吉川染匠】 高級本糸目京友禅訪問着 「山帰来に南天流水」

【京の一流工芸染匠】 特選京手挿友禅訪問着 手刺繍 「立菊」

シェア

BACK NUMBERバックナンバー

LATEST最新記事

すべての記事

RANKINGランキング

  • デイリー
  • ウィークリー
  • マンスリー

HOT KEYWORDS注目のキーワード

CATEGORYカテゴリー

記事を共有する