着物・和・京都に関する情報ならきものと

お稽古事のきもの 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.88

お稽古事のきもの 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.88

記事を共有する

いつもは洋服でお稽古している方も、たまにはきもので行ってみると、それこそ立ったり座ったりの動作ひとつにも新しい発見があるかと思います。

昨年10月1日のコラムはこちら!

2023.10.01

よみもの

お見送りするときの、お別れのきもの 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.76

お稽古事のきもの2

お茶のお稽古で着るきもの

きもので習うお稽古事といえば、まず思い浮かべるのは茶道でしょうか。

茶室に入れば掛け軸、季節の花が飾ってあって、茶碗や茶杓、なつめなどの道具も素敵なものばかり。季節をイメージした和菓子をいただいた後に飲む抹茶は、日々の疲れが取れる癒しの時間です。

2024.04.12

まなぶ

茶道に欠かせない茶筅(ちゃせん)とは何か? 「茶筅師の手しごと」vol.1

きものでお稽古をするイメージが強いものの、実際はお仕事の帰りにそのまま教室に行く場合もあるでしょうし、必ずきものを着てお稽古しなければならないと決まっているわけではありません。

ただ、わたしの実感としては、立ち居振る舞いや、きものを着てお稽古をしたほうが習得が早い気がします

帯に帛紗ふくさを挟む、衿元に懐紙かいし釜敷かましきを入れる、などの動作は、やはり洋服ではできないですからね。

いつもは洋服でお稽古している方も、たまにはきもので行ってみると、それこそ立ったり座ったりの動作ひとつにも新しい発見があるかと思います。

箪笥に眠っているきものの出番も

お稽古で着るきものに決まりはありませんが、小紋を着る方が多いですね。

わたしの場合、夕飯の支度や子どもの送迎などでお稽古の時間ギリギリに茶室に駆け込むことが多いので、そのまま木綿のきもので参加させてもらっていますが、仲間のみなさんは小紋を着ている方が多いのです。

正絹のきものの艶は別格だなと思いながらお稽古をしていたのですが、先日とうとう仲間のきものの艶に憧れて、正絹の小紋を買ってしまいました

袷に仕立てたので、寒い季節が待ち遠しくて仕方がありません

また「初釜」というお正月の茶会では、みなさん訪問着などを華やかに着るので、箪笥に眠っているきものの出番が増えるのもうれしいことのひとつですね。

2023.11.13

よみもの

茶人・みくぼ笑り子さんによる炉開き 「#京都ガチ勢、大西さん家の一年」vol.10.5

お花のお稽古で着るきもの

お花のお稽古の場合は、たすきや上っ張り、かっぽう着などがあると便利。つまりたもとに注意が必要、ということです。

季節の花柄の帯をしていくと会話が弾みます。

以前、何の花だか全くわからない謎の花が描かれた絽の名古屋帯をしていって、この花は何だと思います?と先生や仲間に尋ねて回ったことがあります。

「花びらの形がこうだから、あれではないか」
「葉の形がこうだから、あれかもしれない」

と大論争になって、結局答えは「想像上の花」に落ち着いた、なんてこともありました

2024.09.20

インタビュー

華道家にとっても着物は仕事着。 未生流笹岡家元 笹岡隆甫さん(前編)

お稽古事で得られる”いい時間”

そういえば昔、卒業式に袴姿になることを選ばなかったわたしは、何年もくすぶり続け、どうしても袴が履きたい衝動が爆発し、なぎなた教室に通ったことがあるんです。

2023.08.01

よみもの

これから振袖を選ぶ方へ 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.74

先生に、

「どうしてなぎなたをしようと思われたのですか?」

と聞かれ、まさか袴を履いてみたかったとも言えず

「えっ、あの、け、健康のため」

としどろもどろになったのは、今になってみたらいい思い出です。将棋や競技かるたなどでも袴は履けそうですね。

きものでお稽古、というのは、何も和のことに限ったことではありません。

料理教室にかっぽう着持参で行ったり、英会話などの語学教室に行ったりして、「いつもきものの人」と呼ばれるようになるのも楽しそう。

お稽古事で得るのは、知識だけではありません。もしかしたら、一番得られるのは「いい時間」なんじゃないかな、とわたしは思っています。

2023.06.02

まなぶ

着たいから、はじめます! 『梅が香』水野小巻先生に聞く 「きもの好きの茶道はじめ」vol.1

2024.09.17

まなぶ

長月、月愛でる傍にはススキを 「未生流笹岡家元に学ぶ、華やぎあるくらし」vol.1

ITEM

登場するアイテム

【京の染匠】 正絹刺繍小紋着尺 「レース唐華紋・深緑」

【米沢紬】 正絹紅花染紬着尺 「陽だまり」

【龍村美術織物】 古帛紗 経錦「獅噛鳥獣文錦」

【あらいそ謹製】 名物裂数寄屋袋 「ラオス幾何紋」

シェア

BACK NUMBERバックナンバー

LATEST最新記事

すべての記事

RANKINGランキング

  • デイリー
  • ウィークリー
  • マンスリー

HOT KEYWORDS注目のキーワード

CATEGORYカテゴリー

記事を共有する