着物・和・京都に関する情報ならきものと

着物で過ごすイースター Frohe Ostern! 「WORLD KIMONO SNAPS」 ‐ GERMANY ‐

着物で過ごすイースター Frohe Ostern! 「WORLD KIMONO SNAPS」 ‐ GERMANY ‐

記事を共有する

ドイツ人にとってイースターとは、宗教的にクリスマスと並んで最も重要な祝日であるとともに、家族や親戚が集まってみんなで過ごすとても大切にされている祝日です。しかし、残念ながら今年はそれが叶いません。せっかくのイースター、せっかくのいい天気。 なにもせず過ごすのはあまりにもったいないので、自宅の庭で楽しむことにしました。

Guten Tag! ドイツ在住きもの大好き、べてぃです。 4月に入り、こちらもすっかりあたたかくなってまいりました。 この時期最も重要な行事といえば、イースターです。 最近では日本のテーマパークなどでもイースターイベントを行っておられるところもあるのでご存じの方も多いと思います。 ドイツ人にとってイースターとは、宗教的にクリスマスと並んで最も重要な祝日であるとともに、家族や親戚が集まってみんなで過ごすとても大切にされている祝日です。 比べるなら、日本のお盆やお正月のようですね。 家族でピクニックにでかけたり、教会へ行ったり、子供たちはみんなでエッグハント(たまご探し)をしたり… 人々が集まり、笑顔溢れる祝日です。 しかし、残念ながら今年はそれが叶いません。 三月の半ばから外出時の規制が厳しくなり、スーパーや薬局など生活必需品以外のお店はほとんどが営業できなくなっています。 人が集まるのを避けるためにも、教会は礼拝をインターネットで中継するようになりました。 せっかくのイースター、せっかくのいい天気。 なにもせず過ごすのはあまりにもったいないので、自宅の庭で楽しむことにしました。 庭にテーブルを出して、イースターエッグにデコレーションを。
こんなに可愛いイースター専用のエッグスタンドもあるんですよ。
この日は庭で汚れてしまっても大丈夫なように、デニム着物を着ました。 洗濯機で簡単に洗えるデニム着物は気兼ねなく着られるので、愛用しています。
袖口と裾に桃色のラインが入っているので、 帯は少し濃いピンク色の博多織の名古屋帯を、 半衿は薄桃色のものを選びました。 足元には着物のコーディネートに合わせて、 青とピンクの鼻緒の草履を履きました。 たまご探しをすると、我が家の猫たちも大喜び!
とってもいい天気で、芝生に座って日向ぼっこをしました。
イースターはキリスト教においてイエスキリストの復活を祝う祝日です。 今、世界中が大変な状況に陥っています。 この苦しい時を皆で力を合わせて乗り越えて、また復活できるよう希望をこめて。 Bleiben Sie Gesund! (どうかお体に気を付けて!)
こちらの記事もおすすめ!

シェア

BACK NUMBERバックナンバー

LATEST最新記事

すべての記事

RANKINGランキング

  • デイリー
  • ウィークリー
  • マンスリー

HOT KEYWORDS急上昇キーワード

CATEGORYカテゴリー

記事を共有する