墨流し染体験
世界に一つだけの帯揚げをつくろう!
イベント詳細
-
- 日付
- 2019年3月31日(日)
-
- 場所
- 銀座店イベント
-
- 定員
- 各回6名 ※先着順とさせていただきます。
-
- 参加費
- 詳細はお問合せ下さい
-
- 備考
- <持ち物>
・エプロン、(必要であれば)筆記用具
※各回キャンセル待ち
当日の流れ
-高田馬場駅 早稲田口集合
-歩いて移動
-工房にて染色の説明
-墨流し染め体験
※ハンカチで試し染めをしてから帯揚げ染めをさせていただきます。
-工房紹介
-歩いて移動
-高田馬場駅 解散(予定)
日本の伝統的な染色技法「墨流し」。その歴史は古今和歌集にも詠まれるほど古く、9世紀にまで遡ります。
水面に落とした顔料から自然と生まれた模様は変幻自在の美しさ。偶然が作り出した、世界にたった一つしかない作品が生み出されます。
今回は、数々の伝統ある染色技法を使って着物や帯を中心に個性的な作品を制作している工房「染の高孝」にて墨流しを体験させていただきます。
この機会にぜひ墨流しの奥深さに触れてくださいませ。
1966年 戸塚工芸社入社
父恒治より引き染ぼかしと一珍染、兄更聖より江戸更紗を習得
1974年 独立 工房「染の高孝」を開く
1983年 染織作家グループ「新樹会」設立 副会長就任 以後年1回の作品展を開催。 これより本格的に作家活動に入る
1997年 東京都優秀技能章受賞
1999年 第37回染芸展「木漏れ日」三越賞受賞
第22回日本染織作家展「波動」セイコきもの文化財団賞受賞
軽井沢浅間プリンスホテルにて高橋孝之「古法で作る染と織」展開催
2000年 第38回染芸展「稲穂」商工会議所会頭賞・高島屋受賞、「月影」商工会議所会頭賞・西武百貨展賞受賞
軽井沢浅間プリンスホテルにて第2回高橋孝之「古法で作る染と織」展開催
2001年 第39回染芸展「陽変紅葉」国際モード協会賞受賞
第24回日本染織作家展「旅の思い出」京都新聞社賞受賞
新宿区地場産業25年表彰を受ける
2002年 東京都伝統工芸士に認定される
第40回染芸展「袋田の滝」(社)東京産業貿易協会会長賞受賞
東京都工芸染色協同組合 理事長就任
2008年 兄弟二人展を工房内ギャラリー『座』にて開催 国の伝統工芸士に認定される
2009年 第32回日本染織作家展「望」京都市長賞受賞
2010年 第48回染芸展「波」新宿区長賞・いち居賞受賞 「はるか」(財)日本きもの文化協会会長賞受賞 「梅」世界文化社きものサロン賞受賞
2012年 第50回染芸展 コスモス賞・新宿区長賞・松屋賞・第50回記念人間国宝山田貢賞他多数受賞 第35回日本染織作家展京都市長賞受賞
【現在】
国・東京都 伝統工芸士
東京都工芸染色協同組合 相談役
東京都伝統工芸士会 理事
東京手描き友禅伝統工芸士会 会長
社団法人 日本染織作家協会 正会員 理事
「染の高孝」 代表
当イベントのご予約受付は
終了いたしました。
EVENT & LESSONイベント・レッスン
表示するレッスンがありません。
これまでのイベントレポートはこちら イベントレポート
EVENT REPORTイベントレポート
-
レポート
参考資料は美人画! 柾木良子先生の”目から鱗”な「着こなし美ふるまい」 イベントレポート
-
レポート
屋形船で夕涼み!きものでおでかけイベントレポート
-
レポート
静岡店店長と行く!きものでおでかけレポート
-
レポート
ゲスト・紗月さんときもので愉しむ!静岡店オープン記念パーティ
-
レポート
京都きもの市場 横浜店1周年記念パーティー in 横浜ロイヤルパークホテル
-
レポート
着物への愛で繋がる ~段上育子さんを訪ねて~ 「琉球染織ツアー2023」レポート(後編)
これまでのイベントレポートはこちら イベントレポート