
ハードボイルドなカフェで日本刀を握る!? 「都留詩織のきもので下町おでかけ帖」vol.11
深川編、最終回!今回も、情緒あふれる下町を都留さんが着物でお散歩。コーヒー片手に、ぜひご覧くださいませ♪
シェア
BACK NUMBERバックナンバー
-
2024.05.15
連載記事
昔ながらの道具にふれる 「都留詩織のきもので下町おでかけ帖」vol.14(最終回)
-
2024.04.08
連載記事
お花にワインに郵便やさん!? 「都留詩織のきもので下町おでかけ帖」vol.13
-
2024.02.27
連載記事
谷中銀座をぶらりお散歩「都留詩織のきもので下町おでかけ帖」vol.12
-
2023.03.30
連載記事
ハードボイルドなカフェで日本刀を握る!? 「都留詩織のきもので下町おでかけ帖」vol.11
-
2023.02.15
連載記事
江戸の職人が愛した郷土料理 「都留詩織のきもので下町おでかけ帖」vol.10
-
2023.01.12
連載記事
江戸の町にタイムスリップ!? 「都留詩織のきもので下町おでかけ帖」vol.9
-
2022.09.26
連載記事
不思議なカフェに迷い込んで 「都留詩織のきもので下町おでかけ帖」vol.8
-
2022.08.29
連載記事
おひとりさまもんじゃ@月島! 「都留詩織のきもので下町おでかけ帖」vol.7
-
2022.08.05
連載記事
築地本願寺から場外市場にも! 「都留詩織のきもので下町おでかけ帖」vol.6
-
2022.06.20
連載記事
どうしても締めたかった帯で『山本亭』へ 「都留詩織のきもので下町おでかけ帖」vol.5
-
2022.05.23
連載記事
柴又で矢切の渡しに乗船! 「都留詩織のきもので下町おでかけ帖」vol.4
-
2022.04.25
連載記事
葛飾柴又、マドンナ気分で♪ 「都留詩織のきもので下町おでかけ帖」vol.3
-
2022.02.23
連載記事
出会いがたくさん!きものの魔法 「都留詩織のきもので下町おでかけ帖」vol.2
-
2021.12.27
連載記事
かっぱ橋道具街でプロの料理道具を! 「都留詩織のきもので下町おでかけ帖」vol.1
LATEST最新記事
-
よみもの
【ふたご座】シンプルで現代的な”軽やかさ” 「12星座で選ぶ、わたしに一番似合う着物」vol.12(最終回)
-
まなぶ
家業から逃れたくて最初は会社員に。 染織作家・秋山眞和さん(インタビュー前編)「染織がたり」vol.1
-
まなぶ
着物でバレエ『ジゼル』観劇@新国立劇場(前編)「みなさまの着物コーディネート拝見!」vol.7
-
まなぶ
着物の補整、帯まわり&腹まわり!【たかはしきもの工房・髙橋和江さん】「きくちいまがプロに聞くシリーズ」和装小物のギモンを解決!vol.7
-
よみもの
特別展『蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児』東京国立博物館 平成館 「きものでミュージアム」vol.47
-
よみもの
ミスコンを通して日本文化を世界へ― ミス・スプラナショナルジャパン ナショナルディレクター 清田彩さん 「今、きもので輝くひと」vol.6
RANKINGランキング
- デイリー
- ウィークリー
- マンスリー
-
まなぶ
着物は「右前」「左前」どっち?覚え方のコツや注意点を解説!
-
まなぶ
着物の補整、帯まわり&腹まわり!【たかはしきもの工房・髙橋和江さん】「きくちいまがプロに聞くシリーズ」和装小物のギモンを解決!vol.7
-
まなぶ
投扇興(とうせんきょう)を楽しむ!【大西常商店・大西里枝さん】「きくちいまがプロに聞くシリーズ」扇子のギモンを解決!vol.5
-
まなぶ
初心者でも可能?着物の着方・着付けの手順を写真で解説!
-
まなぶ
しびれるくらい粋でカッコいい!半幅帯の帯結び 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.5
-
まなぶ
浴衣を着よう!大人の女性ならではのカッコいい着こなし術 「大久保信子さんのきもの練習帖」vol.1
-
イベント
古い着物をきれいにリフォーム&クリーニング!京都の悉皆職人とマンツーマン相談会 in 名古屋栄店
-
よみもの
絶対にバレない、お太鼓の作り帯 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.32
-
まなぶ
そもそも扇子の種類とは?【大西常商店・大西里枝さん】「きくちいまがプロに聞くシリーズ」扇子のギモンを解決!vol.1
-
まなぶ
着物の補整、帯まわり&腹まわり!【たかはしきもの工房・髙橋和江さん】「きくちいまがプロに聞くシリーズ」和装小物のギモンを解決!vol.7
-
まなぶ
着物は「右前」「左前」どっち?覚え方のコツや注意点を解説!
-
まなぶ
着物の補整、まずは胸!【たかはしきもの工房・髙橋和江さん】「きくちいまがプロに聞くシリーズ」和装小物のギモンを解決!vol.6
-
まなぶ
しびれるくらい粋でカッコいい!半幅帯の帯結び 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.5
-
よみもの
大人の可愛らしさと、垢抜けたセンス。 ~夢訪庵・桝蔵順彦氏の世界~「帯に宿る、わたしだけの物語」vol.10
-
よみもの
着物好きで知られる東村アキコさんの自伝的エッセイが映画化!『かくかくしかじか』 「きもの de シネマ」vol.64
-
コラム
今さら聞けない!アニメ『鬼滅の刃』に登場する柄・模様と、込められた意味
-
よみもの
見えないところで大活躍!たかはしきもの工房のインナー 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.83
-
まなぶ
初心者でも可能?着物の着方・着付けの手順を写真で解説!
-
よみもの
黒留袖をフォーマルから解放する 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.95
-
まなぶ
着物の補整、帯まわり&腹まわり!【たかはしきもの工房・髙橋和江さん】「きくちいまがプロに聞くシリーズ」和装小物のギモンを解決!vol.7
-
よみもの
大人の可愛らしさと、垢抜けたセンス。 ~夢訪庵・桝蔵順彦氏の世界~「帯に宿る、わたしだけの物語」vol.10
-
よみもの
幕末好きの歴女でお三味線の名取 宮川町・とし真菜さん 「令和の芸舞妓図鑑」vol.6
-
よみもの
芸妓であれる日々に感謝 宮川町・千賀遥さん 「令和の芸舞妓図鑑」vol.18
-
まなぶ
着物は「右前」「左前」どっち?覚え方のコツや注意点を解説!
-
まなぶ
しびれるくらい粋でカッコいい!半幅帯の帯結び 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.5
-
まなぶ
着物の補整、まずは胸!【たかはしきもの工房・髙橋和江さん】「きくちいまがプロに聞くシリーズ」和装小物のギモンを解決!vol.6
-
コラム
今さら聞けない!アニメ『鬼滅の刃』に登場する柄・模様と、込められた意味