新年に向けて…ちょっとお洒落なしめ縄づくり体験 京都きもの市場 京都店 クリスマスイベントレポート
新年を迎えるにあたり欠かせない、しめ縄。京都きもの市場・京都店では、しめ縄を手作りできるイベントを2019年12月末に開催いたしました。 ひとりひとりオリジナルのデザインを作り上げていく課程をご覧ください。
「もっと身近に、手軽に花を楽しむ」をモットーに、いけばな教室やワークショップを開催。
出張での活けこみもされており、実は京都店の各所を彩っているお花は、毎月宮地先生に活けこんでいただいています。
さて、今回用意された花材はまず、松。
赤い南天の実に、黒いヒオウギの実。
それから西洋ススキにドライスターチス、メラリューカ。
和洋取り混ぜの花材たちですが、宮地先生曰く
「しめ縄は年神様が下りる場所として、とがった先のある植物があれば、大丈夫なんですよ。
なので縄があって松の枝があれば、しめ縄になります!」とのこと。
なんとも大らかです。
選ばれた花材にも実は意味が。
南天はご存じ「難を転ずる」の語呂合わせから、古来より厄除けの力があるとされています。
メラリューカは別名、ティーツリー。
オーストラリアで魔除けの意味合いを持つ植物として、アボリジニに広く浸透しています。
和と洋、ダブルの厄除け。
これは効き目がありそうですよ。
今回のしめ縄は、自宅の玄関が洋風でも和風でもしっくりくるような、シンプルでどこかモダンなデザイン。
つい見本のお写真に見入ってしまう生徒一同ですが、「見本通りに作っても面白くないので、好きに作ってみてください!」と宮地先生。
まずは基礎となる縄を形作る作業。
「ひと巻きでもふた巻きでもOK。
まん丸でもティアドロップ型でもかわいいですね。」とワンポイントアドバイス。
完成形を各自で想像しながら、縄を曲げたり丸めたり…皆さん早速試行錯誤です。
でもこの迷うひとときも、わくわくして楽しいものですよね。
次はメインとなる松を剪定し配置します。
この松の葉の先に年神様が宿って、新しい年に幸福をもたらしてくれる…となると、しっかり縄に巻きつけねばなりません。
「南天の実、房でつけてもいいけど、1個ずつ散らしていくのも可愛い!」
「西洋ススキの向きはどっちが良いかしら?」
参加者一同、悩みつつも思い思いの配置で飾りつけていきます。
飾り付けには、クラフト紐やピストル型のボンド(グルーガン)を使用。
(難しいところは先生にお手伝いいただきました!)
そして最後のデザインの決め手、水引。
スタンダードな赤・白以外にも、金銀、ピンクや紫、水色など色とりどり。
「綺麗な色が出ているとついつい買っちゃうんですよね」と先生も楽しそうです。
「赤や白を使うとザ・お正月という感じ。
紫や銀色を使うとシックな雰囲気になります。
水色やピンクを使うと可愛らしい感じになりますよ。」
「まずは自分の使いたいメインの色を決めてみてください。」
という先生の教えに従い、様々な色の水引から1本、2本…と色を選んでいきます。
1本違う色を加えるだけで印象が大分変わるので、慎重に。
5本選んだら最後に水引の形づくり。
丸を重ねても綺麗だし、蝶々結びのようにしても愛らしい、と最後まで悩みポイントが尽きません!
試行錯誤をしながら、最後にひっかけ用の紐をつけて完成!
壁にかけた時のように先生に吊るしていただくと、思わず歓声があがりました。
こちらは別のお客様の作品。
同じ花材を使っているのに、配置の仕方や最後の水引の色で印象が大分違います。
「この松の使い方はなかなかないです。
お洒落で迫力がありますね。」と先生からお褒めの言葉も。
12月29日は「9」が「苦」を連想させるため縁起が良くない、31日はお正月前日のぎりぎりの飾り付けは年神様の失礼にあたる、という考えがあるようです。
普段何気なく行っていることひとつひとつに、古からの習わしや考えが存在するのだとしみじみ感じられます。
自分のオリジナルデザインの一品は愛着も湧きますね。
完成したしめ縄は、それぞれのご自宅の玄関に飾られ、新しい年を迎えてくれることでしょう。
更花.salahana
シェア
BACK NUMBERバックナンバー
-
2024.09.03
連載記事
参考資料は美人画! 柾木良子先生の”目から鱗”な「着こなし美ふるまい」 イベントレポート
-
2024.08.26
連載記事
屋形船で夕涼み!きものでおでかけイベントレポート
-
2024.03.11
連載記事
静岡店店長と行く!きものでおでかけレポート
-
2024.03.05
連載記事
ゲスト・紗月さんときもので愉しむ!静岡店オープン記念パーティ
-
2023.09.20
連載記事
着物への愛で繋がる ~段上育子さんを訪ねて~ 「琉球染織ツアー2023」レポート(後編)
-
2023.11.12
連載記事
作り手の思いに触れる ~和宇慶むつみさん、玉那覇有勝さんを訪ねて~ 「琉球染織ツアー2023」レポート(前編)
-
2023.09.12
連載記事
知念冬馬氏トークショー in 銀座店 「ものづくりの極意」イベントレポート
-
2023.08.08
連載記事
京都きもの市場 銀座店8周年記念パーティー 〜紡ぐ〜 in 明治記念館
-
2023.06.08
連載記事
島田史子さん × 西川喜優先生 日本舞踊披露&トークショー 「和と粋の世界へ繋がる扉」
-
2023.05.26
連載記事
特別公演 鎌田由美子さん ×『美しいキモノ』 日本最大級きもの展示会2021@東京丸の内KITTE イベントレポート vol.6
-
2023.05.23
連載記事
山崎陽子さんトークショー「きものを着たらどこへでも」 日本最大級きもの展示会2021@東京丸の内KITTE イベントレポート vol.5
-
2023.02.22
連載記事
元劇団四季 齋藤舞さんの歌声が祝福する― 京都店10周年記念パーティー
-
2023.02.08
連載記事
佐竹美都子さんトークショー「オリンピックと西陣織」 日本最大級きもの展示会2021@東京丸の内KITTE イベントレポート vol.5
-
2023.02.15
連載記事
京都きもの市場 銀座店7周年記念パーティー 〜紡ぐ〜 in ホテル雅叙園東京
-
2023.01.23
連載記事
きものでおでかけ! ~横浜店スタッフとゆく!アフタヌーンティー編~
-
2023.01.23
連載記事
九州初!みずのしのぶ先生の着付け教室 「名古屋帯・ミズノの銀座結びレッスン」イベントレポート
-
2023.01.23
連載記事
みなさまの温かい声援に包まれて。京都きもの市場 横浜店オープン記念パーティー in横浜ベイシェラトン
-
2023.01.23
連載記事
きものでおでかけ!~横浜店スタッフとゆく!浄妙寺編~
-
2023.02.15
連載記事
モデル・川原亜矢子さん トークショー「きもの姿で逢いに行く」 日本最大級きもの展示会2022@東京丸の内KITTE イベントレポート vol.4
-
2023.02.08
連載記事
「スレンダー着付け®️ ミニ講座」 加藤咲季さん 日本最大級きもの展示会2022@東京丸の内KITTE イベントレポート vol.3
-
2023.02.15
連載記事
「日本舞踊と“恋するWafure”」 尾上博美先生 日本最大級きもの展示会2022@東京丸の内KITTE イベントレポート vol.2
-
2023.02.15
連載記事
『デュヴァル=ルロワ』日本公式アンバサダー ドゥヴィッレ アントニー 麻由良夫妻 「シャンパーニュ4種飲み比べ&パーティに映える着物コーデ」 プレミアム銀座2021 イベントレポート
-
2023.02.08
連載記事
「すなおさんのリアルレッスン」 きものすなおさん 日本最大級きもの展示会2022@東京丸の内KITTE イベントレポート vol.1
-
2023.01.23
連載記事
きもの文化検定 合格者表彰式&記念パーティ @京都ホテルオークラ
-
2023.01.23
連載記事
京都きもの市場 銀座店リニューアル記念パーティ 拓く【hiraku】 〜その先へ〜 in 明治記念館
-
2023.02.08
連載記事
オープニングアクト&トーク「凜と美しく」 日本舞踊家・花柳凜さん 日本最大級きもの展示会2021@東京丸の内KITTE イベントレポート vol.4
-
2023.02.08
連載記事
着付けポイントレッスン「みずのしのぶの秘密の小技」 日本最大級きもの展示会2021@東京丸の内KITTE イベントレポート vol.3
-
2023.02.15
連載記事
「三代目 柳亭小痴楽」落語公演&トークショー 日本最大級きもの展示会2021@東京丸の内KITTE イベントレポート vol.2
-
2023.02.08
連載記事
「着物で楽しむお花レッスン」 日本最大級きもの展示会2021@東京丸の内KITTE イベントレポート vol.1
-
2023.01.23
連載記事
「ヘアアレンジレッスン 〜実践編〜」 銀座6周年特別催事” 紡ぐ”2021 イベントレポート vol.1
LATEST最新記事
RANKINGランキング
- デイリー
- ウィークリー
- マンスリー
-
よみもの
気品と気さくさが同居する妙 祇園甲部・小扇さん 「令和の芸舞妓図鑑」vol.15
-
よみもの
【Q23】ハーフ成人式にはどんな着物が良いですか? 「いまさんの着物お悩み相談室」
-
まなぶ
羽織りものはシーンごとに使い分けて「着物ひろこの着付けTIPs」vol.11
-
まなぶ
着物でJAZZ@ビルボードライブ横浜「みなさまの着物コーディネート拝見!」vol.6
-
よみもの
紬を楽しむ 「大久保信子さんのきもの練習帖」vol.19
-
まなぶ
初心者でも可能?着物の着方・着付けの手順を写真で解説!
-
まなぶ
名古屋帯とは?袋帯との違いと種類ごとの使い分け・最適な仕立て方まで解説
-
まなぶ
式典に着物を着ると”目立ちたがり”なの!? 「3兄弟母、時々きもの」vol.16
-
まなぶ
着物の種類と、初めての着物を「付け下げ」にするべき5つの理由
-
まなぶ
着物でJAZZ@ビルボードライブ横浜「みなさまの着物コーディネート拝見!」vol.6
-
よみもの
大谷友右衛門夫人 青木かずこさん 「歌舞伎俳優 ご夫人方の装い」vol.6 ―歌舞伎俳優の妻はみな”プロデューサー”
-
よみもの
気品と気さくさが同居する妙 祇園甲部・小扇さん 「令和の芸舞妓図鑑」vol.15
-
まなぶ
羽織りものはシーンごとに使い分けて「着物ひろこの着付けTIPs」vol.11
-
よみもの
【Q23】ハーフ成人式にはどんな着物が良いですか? 「いまさんの着物お悩み相談室」
-
まなぶ
着物は「右前」「左前」どっち?覚え方のコツや注意点を解説!
-
よみもの
いまを生きる女性に寄り添う『夢訪庵』の表現 「京都できもの、きもので京都」vol.18
-
よみもの
故・中村富十郎夫人 渡邊正恵さん 「歌舞伎俳優 ご夫人方の装い」vol.5 ―“妻の仕事“に正解はない、礼儀を欠かず誠意をつくす
-
よみもの
紬を楽しむ 「大久保信子さんのきもの練習帖」vol.19
-
よみもの
結婚式に振袖を着ると、花嫁より目立っちゃう!? 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.89
-
よみもの
『モネ 睡蓮のとき』 国立西洋美術館 「きものでミュージアム」vol.39
-
よみもの
お見世出しに密着! 宮川町に新たな舞妓・君花さんがお目見え 「令和の芸舞妓図鑑」特別編
-
よみもの
【さそり座】寝ても醒めても着物のことだけ考える 「12星座で選ぶ、わたしに一番似合う着物」vol.5
-
まなぶ
着物は「右前」「左前」どっち?覚え方のコツや注意点を解説!
-
まなぶ
羽織りものはシーンごとに使い分けて「着物ひろこの着付けTIPs」vol.11
-
よみもの
大谷友右衛門夫人 青木かずこさん 「歌舞伎俳優 ご夫人方の装い」vol.6 ―歌舞伎俳優の妻はみな”プロデューサー”
-
まなぶ
辻が花とは?幻と称される染め物の由来や特徴を解説
-
まなぶ
着物でJAZZ@ビルボードライブ横浜「みなさまの着物コーディネート拝見!」vol.6