着物・和・京都に関する情報ならきものと

大阪・関西万博で花魁パフォーマンス! 「Magnificent KIMONO!」vol.15(最終回)

大阪・関西万博で花魁パフォーマンス! 「Magnificent KIMONO!」vol.15(最終回)

記事を共有する

気がつけば万博も閉幕まであと少しですね。できればぜひもう一度だけでも訪れてみたいものです。大阪にいながら世界を感じれる場所、万博に関わるお仕事ができて幸せでした。

2025.08.31

ライフスタイル

『魅せる立ち姿の秘訣!』 日本最大級きもの展示会2025@東京丸の内KITTE 「Magnificent KIMONO!」vol.14

大阪・関西万博で花魁をテーマにパフォーマンス!

今年はなんだか花魁の出動要請が多いようです。もしかしてNHKの大河ドラマの「べらぼう」の影響のせいでしょうか?

2025.07.28

着物でおでかけ

『べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館』浅草に開館 「きものでミュージアム」vol.44

2025.07.24

カルチャー

メディア王・蔦屋重三郎の武器は、”今より半歩先のトレンド”!「知ってた?べらぼうなお江戸話」vol.1

昨年末の浅草での花魁道中に続き、地元愛媛でのパーティーのオープニングアクトのお仕事、そしてなんと先日は大阪・関西万博で花魁をテーマに踊って参りました。

浅草花魁道中

浅草花魁道中
衣装提供/澤村蓮様・浅草香和様

浅草花魁道中

浅草花魁道中
衣装提供/澤村蓮様・浅草香和様

松山中央ライオンズ65周年記念パーティー

松山中央ライオンズ65周年記念パーティー
衣装提供/松竹衣装様

大阪・関西万博

大阪・関西万博
衣装提供/正蔵寺香苗様

かつらは自前ですが、それ以外はいろいろな方からご協力いただいたおかげで、沢山の花魁の衣装を着ることができまして。なんとも舞踊家冥利に尽きる半年間でした。

大阪万博では、関西を中心に和文化発信プロジェクトを行っている「和びすた-Wavista-」さんにお声掛けいただき、フェスティバルステーションと言う会場で、パフォーマンスをさせていただきましたよ。

花魁道中パフォーマンス
花魁道中パフォーマンス

花魁道中で舞台上に登場し、日本舞踊の演目「傾城」を踊り、そして後半は、和太鼓(西浦琉氏)、そして大衆演劇の舞踊家の方(田代大悟氏)にバトンタッチし、最後は三つ巴でパフォーマンスすると言う盛り沢山な内容でした。

花魁道中パフォーマンス
花魁道中パフォーマンス

私は海外でパフォーマンスする機会が多いからこそ、ちゃんと伝統的な芸能を見せたいと言う思いがあり、現在は千葉県にお住まいの藤間叟之助先生と言う方にオンラインでお稽古をつけていただいております。アメリカにいても、本格的な日本舞踊を学べると言うのは本当にありがたいですよね!

そして、元々私はジャズダンスやモダンダンスを専門とするダンサーだったので、伝統を守りつつもイノベーションすることを恐れず、違うジャンルの芸能の方ともコラボレーション&プロデュースすることが大好きです。

海外の方にもとても喜んでいただけました
海外の方にもとても喜んでいただけました
終演後たくさんの海外のお客様から

お客様の反応は予想通り、日本の方はもちろん海外の方にもとても喜んでいただけました。花魁はやはり圧倒的な存在感があるので、とりあえず舞台に立つだけで盛り上がります。

それは私にとって大きな安心感へと繋がるので、踊りに対するプレッシャーが軽くなり、いつも以上にリラックスして踊れたりします。

13歳の息子が急遽、男衆として傘持ちを担当

舞台パフォーマンスの後は、会場を花魁道中で練り歩きます。

新造や禿役には地元の小学生・中学生の女の子達が参加してくれました。彼女達へのお声がけや、お支度を担当してくださった正蔵寺香苗先生とお弟子さん達には心からの感謝を!

会場を花魁道中で練り歩きます

ただ……なんと当日、男性メンバーが足りない!となりまして、急遽、祖母と観に来ていたうちの13歳の息子にも男衆として傘持ちを担当してもらいました。

13歳の息子にも男衆として傘持ちを担当してもらいました
13歳の息子にも男衆として傘持ちを担当してもらいました

おそらくこの年代の男の子は、こんなこと頼まれると嫌がると思うんですが、うちの子は両親が舞台に立つことを当たり前だと思っているので、困っているときは「いいよ〜」と当然のように助けてくれるので、本当にありがたいですね。

13歳の息子にも男衆として傘持ちを担当してもらいました

しかも中2で身長は177cmもありまして、大人の中に入っても違和感がなく、この時ばかりは高身長の息子に感謝しました。普段は「もう少しゆっくり成長してくれても良かったんですけど……」と母として複雑な思いも顔を覗かせます。

2025.07.07

ライフスタイル

浴衣でプエルトリコにバケーション! 「Magnificent KIMONO!」vol.11

新造を務めてくれた女の子の中に、息子とちょうど同い年の女の子がいて、「あら!うちの息子と同い年なのね!ホラ、この傘持ってるのが息子だよ」と紹介すると、出立のせいで年齢不詳な花魁に子供がいること、そしてその子供とやらが、とても同い年には見えないことに、「え、えぇ?!えええ!?」と、まずどこから驚いていいのか、言葉に詰まる新造ちゃんに私も思わず笑っちゃいました。

パフォーマンスを終えた後はサウジアラビアのパビリオンへ

無事にパフォーマンスが終了

さてさて無事にパフォーマンスを終えた後は、大屋根リングの下でストレッチタイム。長時間かつらと着物の重み(計20キロ弱)に耐えた我が腰をいたわりつつ、しばし休憩です。

大屋根リングの下でストレッチタイム
家族や友人と予約の必要ないパビリオンにお出かけ

そしてせっかく万博に来たので、家族や友人と予約の必要ないパビリオンにお出かけ。

このパビリオンだけは行っておこう!と決めていたのは、2018年に訪れその魅力にハマったサウジアラビア!

サウジアラビアのパビリオン
サウジアラビアのパビリオン

首都リヤドの真っ白な住居群や、スークと呼ばれる市場を彷彿とさせる建物が美しく、そこに立つトーブ姿の男性の凛々しさも相まって、一気に頭の中を様々な思い出が蘇りました。

一気に頭の中を様々な思い出が蘇りました
一気に頭の中を様々な思い出が蘇りました
一気に頭の中を様々な思い出が蘇りました
一気に頭の中を様々な思い出が蘇りました

2025.07.07

ライフスタイル

”何でもない日”に着物を 「Magnificent KIMONO!」vol.1

一つ一つのパビリオンを回ることは不可能でしたが、各国が趣向を凝らした建物を外から眺めるだけでも十分に楽しかったですよ!

ついでにこの日は強風で花火もドローンのショーも見れなかったけど、それでも大満足でした。

万博に関わるお仕事ができて幸せでした

気がつけば万博も閉幕まであと少しですね。できればぜひもう一度だけでも訪れてみたいものです。大阪にいながら世界を感じれる場所、万博に関わるお仕事ができて幸せでした。

2025.08.12

インタビュー

【対談】映画作家 河瀨直美さん×両足院副住職 伊藤東凌さん ―「対話」は、愛。

人生の新しいチャプターへ

北川聖子さんとご家族

さて、最後にご報告を。

このたび、12年住んだアメリカを離れ、家族全員(もちろん愛犬たちも連れて)日本に本帰国することとなりました。これからは私の人生の新しいチャプター、「日本編」が始まります。

というわけで、こちらのコラム「Magnificent Kimono」は今回で一旦締めくくりとなります。
拙い文章ではございましたが、今までお読みいただきありがとうございました!

北川聖子さんとご家族

これからは、日本国内から着物や日本文化の魅力を世界に発信していけるよう精進いたしますので、またどこかで皆様にお目にかかれるチャンスがございましたら幸いです。

北川聖子さんとご家族
北川聖子さんとご家族

2025.08.16

ライフスタイル

着物ひろこが会いに行く!憧れのキモノビト

2025.07.28

エッセイ

着物でバレエ『ジゼル』観劇@新国立劇場(前編)「みなさまの着物コーディネート拝見!」vol.7

シェア

BACK NUMBERバックナンバー

LATEST最新記事

すべての記事

RANKINGランキング

  • デイリー
  • ウィークリー
  • マンスリー

HOT KEYWORDS急上昇キーワード

記事を共有する