着物・和・京都に関する情報ならきものと

褒めオンパレで自己肯定感爆上がり! 鳥塚ルミ子さん 【YouTube連動】「着物沼Interview」vol.3

褒めオンパレで自己肯定感爆上がり! 鳥塚ルミ子さん 【YouTube連動】「着物沼Interview」vol.3

記事を共有する

早くも好評!YouTube連動連載「着物沼Interview」の2人目ゲストは、日本発の着物を使ったセラピー「KIMONO THERAPY」を主宰する鳥塚ルミ子さん。着物をまとえば、「褒めのオンパレードで自己肯定感を爆上げしてくれる!」と語るルミ子さんが提案する”着物セラピー”についてご紹介します。

2025.07.25

まなぶ

“祇園祭オタク”の祭と着物の楽しみ方 秋尾沙戸子さん(後編)【YouTube連動】「着物沼Interview」vol.2

着物で癒し?「KIMONO THERAPY」とは

似合う着物をまとった姿を写真と動画で撮影して喜びや幸せを提供するサービス「KIMONO THERAPY」を通して、着物の魅力を多くの人に届けている鳥塚ルミ子さん。

会社勤めをしていた27歳のとき婚約破棄したことをきっかけに、単身ニュージーランドへ渡りました。

アルバイト先の社長に直談判して、三畳一間の小さな空間でリフレクソロジーサロンを開業したパワフルな女性起業家です。

鳥塚ルミ子さん

丁寧な和のおもてなしが人気を呼び、オープン1年で10倍の顧客を獲得。たったひとりで始めたサロンは15人のスタッフを抱えるまでに成長しました。

2年後にはオーストラリアにもサロンを構えます。2010年、強い関心をもっていたオーガニックについての教育団体「国際オーガニックセラピー協会」を立ち上げ、予防医学を提唱。

日本人の寿命が長いのは着物生活が健康にいいからでは、という説を知り、日本人の強みを活かした海外生活の経験も相まって、本格的に着付けを学びます。

ルミ子さん

あえて和のテイストを取り入れたサロンの制服
提供:KIMONO THERAPY

「毎日毎日、着物を着ました。最初は着崩れてグズグズになったり、途中で帯が落ちたりしましたけど(苦笑)、着ないと上手にならないでしょ。着慣れてくると、周りの人たちから褒められたり、私も着たいって言われたり。なら、教えようか?って」

着付けの稽古に通うなかで、進行の遅さに不満を抱いていたルミ子さん。着物を着たいと思っている友人たちのライフスタイルを知っているからこそニーズに合わないと感じ、2日6時間で習得できるメソッドを考案し、着付け講座をスタートします。

ロビーにて

「生徒さんは、起業されている方やキャリアをもって働いている方など、表に出る方々が多かったですね。とくに起業家の方たちは、交流会やパーティなど華やかな場に出向く機会も多く、そういった際に洋服で行くのと着物で参加するのは段違いです。

着物だと先方も喜んでくださるし、周りの人たちにもアテンションされて、何より自分が気持ちいい!自分を知ってもらう、覚えてもらう、そしてもう一度会うチャンスをもらうことを考えれば、着物は最高の武器だと言えます」

部屋にて

コロナ禍でそれまでの事業が立ち行かなくなったとき、「いままでの私のリソースと時流と社会的ニーズを考えて、自分ならではの着物を使ったサービスができるのでは?」と思い立ったのが、「KIMONO THERAPY」という新たなサービスだったのです。

インパクトある装いで自己肯定感を爆上げ☆

現在、2025年7月1日から期間限定で提供されている「KIMONO THERAPY」付きの特別宿泊プランが、「ダブルツリー by ヒルトン京都駅」で注目を集めています。

「多くの人にとって、やっぱり着物は気軽に着られるものではないからこそ、憧れでもあります。KIMONO THERAPYではお似合いの着物をご提案し、ヘアメイクも整えて、映えるロケーションで撮影を体験していただけます。

着物セラピー用の着物たち

ルミ子さん曰く、「私自身は平組の帯締めが好きですが、撮影では丸組の方が映えます」

お好きな着物を身にまとうことでテンションがアップするのはもちろん、身近な人たちを笑顔にすることができて、写真や動画をSNSにアップすれば知らない人からもいいね!やコメントがもらえるとあって、自己肯定感が爆上がりしますよ!」

正統派古典柄から紅型調まで、華やかで色彩豊かな訪問着の人気が高く、

「アンティーク調の訪問着なら黒レースの半衿と合わせて、レースの裾除けをチラ見せするなど、ガーリーなコーディネートも楽しめますよ」

とルミ子さん。

「乙女な気分にさせてくれる長めの袖のものが多く、自分で買うのは勇気がいるけれど一度は袖を通してみたい派手めの着物をそろえるようにしています。インパクトのある着物はまとうだけで高揚感が得られるので、一度チャレンジしてみてほしいですね」

自信をもたらしてくれる着物との出合いを

「着物はメンタルに効く!」と力強く唱えるルミ子さんには、とくに印象に残っているお客さまがいます。

ひとりは、アメリカ在住で日本が大好きな女性。

たまたま五反田のカフェで隣り合わせになった彼女は、他人から可愛いと声をかけられても、自分の容姿に自信がもてずにいたといいます。

クリスティーナさんと

提供:KIMONO THERAPY

「それが、いざ着つけてヘアメイクを整えると、本当に可愛くて!撮影中も周りから褒められて、段々とご自身を開放されていかれました。最後には、『可愛い』という言葉を素直に受け止めて、信じられるようになったと喜んでいただけました」

もうひとりは、60代の男性。

60代男性

提供:KIMONO THERAPY

「癌の闘病生活中だったその方は、一度来られた後に、またすぐリピートしてくださって。そのときに、実は前回の写真を遺影にしようと思っていたと打ち明けられました。自分の最高に格好いい一枚を遺しておきたかったと。その後、寛解されて、また利用していただけたのは本当にうれしかったです」

セラピー中の様子

セラピー中も笑顔が絶えないルミ子さん
提供:KIMONO THERAPY

「ひとりでも多くのお客様に喜んでいただけるために、どんどん(着物沼に)沼ってるんです(笑)」

非日常な派手×派手コーデがルミ子好み

動画撮影のために用意された衣裳は2タイプ。まずは、力強い青地が印象的な京紅型の訪問着から。

京紅型訪問着

ロケ地となった「ダブルツリー by ヒルトン京都駅」のイメージカラーに合わせて青の着物をチョイス

合わせたのは、笠松に檜扇柄の西陣袋帯です。

「帯は、着物とセットで考えることが多いですね。この西陣織の袋帯も、着物に紐づけてセレクトしたものです」

後ろ姿

ポイントは、「スタイルアップの細見え着付け!」とのこと。

「とくに、着物ならではの品の見せ方で美しさが際立つ衣紋は意識してつくり込んでいます」

お召し替え

「スタンダードな合わせ方はしたくない。派手好みなので(笑)」

とにこやかに話しながらのお召し替え。

「着物を着る日は、出かける2時間前から支度を始めるようにしています。時間をゆっくりととることが贅沢で、より一層特別感が増すから。いつも、『私、最高!』と思いながら着付けていますよ。私って綺麗!と思える瞬間を大事にしているんです」

着付け風景

こちらも、京紅型。白地にたくさんの花が描かれた華やかな訪問着で、「乙女心を刺激してくれるお気に入りの一枚です」。

着姿

「成人式の着物も紅型だったくらい、大好きなんですこの色調が」とルミ子さん

後ろ姿

「すべてのことがKIMONO THERAPYに繋がってると思います。辛かったことも苦しかったことも、セラピーに厚みと深みをもたらしてくれているから。KIMONO THERAPYの魅力は、誰でも女優になれるってこと。着物を着ると、自然と背筋がピンッと伸びますよね。姿勢と心構えが変わるだけで、人のオーラって変わるんです。

着付けは一度学べば、一生ものです。洋服ほど流行り廃りや体型に左右されることなく、帯回りを少し変えるだけでガラリと違った印象にすることもできます。着物って本当にサステナブルでコスパ良し!ぜひ一度、KIMONO THERAPYで着物がメンタルに効くことを実感してください」

文章/椿屋
撮影/松村シナ
撮影協力/ダブルツリー by ヒルトン京都駅

2023.09.13

ファッション

コバヤシクミのパーソナルスタイリング

2025.02.10

ファッション

きものでスイート

シェア

BACK NUMBERバックナンバー

LATEST最新記事

すべての記事

RANKINGランキング

  • デイリー
  • ウィークリー
  • マンスリー

HOT KEYWORDS急上昇キーワード

記事を共有する