着物・和・京都に関する情報ならきものと

羽織をおしゃれに着こなそう! 選び方やコーディネートをご紹介

羽織をおしゃれに着こなそう! 選び方やコーディネートをご紹介

記事を共有する

洋服でいえばカーディガンやジャケットにあたる羽織。着物の着こなしの幅を広げてくれるアイテムのひとつです。羽織の種類や選び方、着方やおすすめコーディネートなどをご紹介しますので、ぜひ、羽織の着こなし方やおしゃれのご参考にどうぞ。

羽織をおしゃれに着こなそう!

羽織は着物のおしゃれに欠かせないアイテムのひとつです。

しかし、着物とのコーディネートが難しく、上手に着こなせないと悩まれる方も多いのではないでしょうか。

今回は、着物や帯との合わせ方、羽織のおしゃれな着こなし方についてご紹介します。

羽織とは?

着物の上に着用する羽織は、洋服でいうとカーディガンやジャケットのような位置付け。礼装からおしゃれ着、防寒着として幅広く対応できる便利なアイテムです。

コートや防寒ジャケットのようなアウターとは異なるので、室内でも着用したままで大丈夫。そのため、帯結びに自信がないときなど羽織を着用することでカバーできるので重宝する人もいます。

2023.10.16

まなぶ

羽織で着物をもっと楽しむ 「大久保信子さんのきもの練習帖」vol.6

着物との重ね着が魅力

羽織とは

主に上半身をカバーする長さの羽織は、中に着る着物の柄とのコーディネートを楽しめるのが特徴のひとつ。

前開きのため帯の柄が見え、羽織・着物・帯のトータルコーディネートも楽しめるのが、羽織とコートの違いでもあります。

またそれだけ着るのは華やかすぎると思えるような柄の着物も、羽織を合わせれば着こなしやすくなります。

手持ちの着物の魅力をもっと引き出すためにも、羽織を持っておくと着物でのお出かけがさらに楽しくなるでしょう。

男性の羽織と女性の羽織の違い

男性の羽織と女性の羽織の違い

羽織はもともと男性が着用するアイテムでしたが、時代とともに様式が変わり、明治時代には女性も羽織を着用するようになりました。

また、昭和前期には黒の紋付羽織が女性の略礼装として着用されることもありましたが、現代では主に防寒着やおしゃれ着として着用されるのが一般的です。

男性の羽織も、カジュアルなシーンからフォーマルなシーンまでいろいろなものがありますが、羽織袴にみられるように第一礼装として着用する場面が多いといえるでしょう。

女性用の羽織の種類と着用シーン

女性用の羽織にはいくつかの種類があります。着用シーン別にご紹介します。

長さによる違い

羽織は、膝丈もしくは膝上丈を「羽織(中羽織)」と呼ぶのに対し、膝下丈をとりわけ「長羽織」と呼びます。

羽織の丈は時代によって流行があり、戦前には長羽織が流行し、戦後は中羽織が流行しました。時代とともに次第に羽織が作られる量は減りましたが、近年着物人気が復活し、レトロブームなどの影響もあって、長羽織・中羽織ともに着用する人が増えています。

なお、丈の長さによる格の違いやTPOはありません。好みや着物に合わせて選ぶとよいでしょう。

柄による違い

羽織は柄によってもいくつかの種類に分けられます。代表的な種類としては、小紋羽織、絵羽織、紋付羽織が挙げられます。

小紋羽織

小紋柄の羽織です。着物と同様、カジュアルな場面に向いており、気軽なお出かけなどに着用するとよいでしょう。

絵羽織

黒留袖、色留袖、振袖、訪問着に描かれる絵羽柄の羽織です。華やかな印象があり、フォーマルから観劇やちょっとした食事会などにもふさわしい羽織といえるでしょう。

紋付羽織

紋が入った羽織を紋付羽織と呼びます。フォーマルな場面に適していて、小紋やおしゃれ着の上に着用し、略礼装としてパーティーやセレモニーに着ていくこともできます

羽織の着用シーズン

羽織の着用シーズン

羽織にも着物同様、季節による素材や仕立ての違いがあります。

着物と同じく、袷の羽織は秋から早春まで着用し、単衣の羽織は6・9月の単の時期に着用、絽・紗・麻などの夏素材の羽織は7~8月の盛夏に着用するとされてきましたが、近年は気温が高いため、地域やご自身の体感温度、着用される着物に合わせて、それぞれの着用時期は変わりつつあります。

また最近はレース地の羽織も人気です。合わせやすい色のレース羽織を一枚持っていると、おしゃれ着として活用しやすいでしょう。

2021.08.01

よみもの

夏空に映える、レースの羽織 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.33

羽織の選び方

羽織の選び方

羽織は前開きのため、着物や帯の色や柄が見えます。そのため羽織を選ぶときは、羽織単体ではなく着物とのバランスを考えて選びましょう。

統一感を出したいときは着物と羽織を同系色でまとめたり、羽織を主役にする場合は着物の色柄は控えめにするなど、コーディネート次第で色々な着こなしが楽しめますよ。

着物の色との合わせ方

着物の色との合わせ方

羽織初心者なら、まずは着物に使われている色と同系色の羽織を選ぶか、着物の柄に使われている色から一色を取って、同じ色の羽織を選ぶとよいでしょう。

着物の柄に使われている色と合わせることで統一感が出るので、簡単にコーディネートをまとめることができます。

羽織に比較的親しみがある人は、明るい色の着物には落ち着いた色の羽織、落ち着いた色の着物には明るい色の羽織と、対照的な色を合わせてみてはいかがでしょうか。着物と羽織両方の色が引き立ちます。

2024.09.29

まなぶ

憂いの黒羽織 〜小説の中の着物〜 樋口一葉『十三夜』「徒然雨夜話ーつれづれ、あめのよばなしー」第四十一夜

着物の柄との合わせ方

着物の柄との合わせ方

主張の強い柄の着物と羽織を合わせるのはコツが要ります。

羽織初心者のうちは、大ぶりな柄の着物には無地に近い控えめな柄の羽織を、無地やシンプルな柄の着物には華やかな柄の羽織を選ぶと合わせやすいでしょう。

羽織の着こなしに慣れてきた方は、着物と羽織両方に柄があるコーディネートに挑戦してはいかがでしょうか。色味を合わせれば華やかな柄のある着物と羽織でも統一感が出て、モダンな印象に仕上がります。

ほかにも、帯の色と合わせたり小物でバランスを取るなど、個性の見せ所でもあります。

丈の長さで選ぶ

戦前に流行したといわれている膝下丈の長羽織なら、ドレッシーでレトロな印象が出ます。

一方、戦後からの流行である膝上丈の羽織ならカジュアルでモダンな雰囲気が出しやすいといえます。

どちらも着用シーンに違いはないですが、会食やちょっとしたお茶会などおよばれの席では長羽織でしっとりと、街歩きや散策には膝上の羽織で軽快にというように選んでみてもいいでしょう。

羽織のおしゃれな着こなし方

羽織をおしゃれに着こなすポイントをご紹介します。

羽織紐にこだわる

羽織紐

羽織紐とは、羽織がはだけないよう前で結ぶための紐です。

羽織の色柄だけでなく、羽織紐との組み合わせも羽織の楽しみ方のひとつ。羽織に羽織紐がついていないものもあるため自分好みの羽織紐を用意して取り付けて使ったり、付け替えてアレンジを楽しむのもいいでしょう。

羽織紐の種類は主に3つ。好みやTPOに合わせて選びましょう。

羽織紐の種類1 女短(めたん)

長さ約20~28cm前後の羽織紐です。ひとえ結びやこま結びなどをして使います。

羽織紐の種類2 女中(めちゅう)

約38cm~約43cmの長めの羽織紐です。長さを活かし、蝶々結びや藤結びなどの変わり結びをして使います。

羽織紐の種類3 無双(無双)

とんぼ玉や天然石などを使った羽織紐です。結ぶ必要がなく、乳への取り付けも簡単なので羽織初心者の方にもおすすめの、カジュアルな場面に使える羽織紐です。

慣れてきたら裏地にもこだわってみて

羽織に慣れてきたら、袷の羽織の裏地にもこだわってみてはいかがでしょうか。

表地はシンプルだけれども、裏地に華やかな遊び心ある生地を使っているものもたくさんあります。

これは、江戸時代に贅沢を禁止された庶民がせめて外から見えない裏地でおしゃれを楽しもうとしたことから生まれた誂え方で、この「外から見えないところでおしゃれを楽しむのが粋」という感覚は現代にも残っています。

おすすめの羽織のコーディネートを紹介!

ドレッシーなレース羽織で着物と帯の柄をチラ見せ

レースの羽織は季節を問わず着用できるので、一枚持っておくと便利なアイテムです。

レースの羽織のポイントは、着物や帯の柄が透けて見えること。羽織が映える色柄の着物や、羽織の透け具合にもこだわってみてくださいね。

淡色の着物の上品さをアイボリーのお召しで引き立てる

特選西陣御召羽織 ~彩衣御召~

特選西陣御召羽織 ~彩衣御召~

上品な印象の淡い藤色の着物にアイボリーの帯、帯と同系色のお召しの長羽織を合わせた上品なコーディネート。着物と長羽織ともに淡い色が、前からちらりと見える帯の金色がアクセントに。

羽織とシンプル着物のコーディネート

特選西陣御召羽織 ~彩衣御召~

特選西陣御召羽織 ~彩衣御召~

ベージュの着物に、地紋が入った墨紺の生地に源氏香を染めた落ち着いた雰囲気の長羽織を合わせたコーディネート。淡い色の着物と濃い色の長羽織が対照的で、着物のシンプルさ、上品さが引き立ちます。

羽織をおしゃれに着こなしてもっと着物でお出かけしよう

羽織には長さや模様によってさまざまな種類があります。

基本的にはカジュアルな場面で着るものですが、種類によっては略礼装として着用することもできます。素材によっては年間通して着られるものもあり、1枚持っていると着物のおしゃれの幅も広がります。

ぜひお気に入りの1枚を手に入れて、着物のお出かけをより楽しんでくださいね。

2020.11.01

よみもの

つい鏡が見たくなる羽織や、自慢すぎて脱ぎたくなくなるコート 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.15

シェア

BACK NUMBERバックナンバー

LATEST最新記事

すべての記事

RANKINGランキング

  • デイリー
  • ウィークリー
  • マンスリー

HOT KEYWORDS注目のキーワード

CATEGORYカテゴリー

記事を共有する