着物・和・京都に関する情報ならきものと

【Q22】子どもの付き添い着物はやっぱり淡い色?入卒式に葡萄色でも良い? 「いまさんの着物お悩み相談室」

【Q22】子どもの付き添い着物はやっぱり淡い色?入卒式に葡萄色でも良い? 「いまさんの着物お悩み相談室」

記事を共有する

エッセイスト・イラストレーター きくちいまさんによる人気連載、”着物お悩み相談室”。Instagramにて実際にいただいたお悩みより…… 今回は、「入卒式に葡萄色の色無地を着てもいいですか?」への回答です。

2024.09.18

よみもの

【Q21】色留袖の出番は? 「いまさんの着物お悩み相談室」

ロングラン連載はこちら♪

よみもの

「きくちいまが、今考えるきもののこと」

入卒式に葡萄色の色無地を着てもいいですか?2
質問者kさん

入卒式の着物は淡い色がやっぱりいいのでしょうか? 手持ちの着物は葡萄色の色無地で。

きくちいまさん

確かに、春なのだから淡い色を、と言われがちです。ですが実際に式典では、ダークスーツの方も多いですよね。

「葡萄色」とはどんな色?

ところで「葡萄色」と書いて「えびいろ」とも「ぶどういろ」とも読みます。

「えびいろ」も「ぶどういろ」も同じ赤紫色。「えび」のほうが赤みを帯びた紫色で、「ぶどう」のほうは赤みがかった紫色。

エビと言っても海老ではなく、かつて山葡萄のことをエビ(葡萄蔓=えびかずら)と呼んだことが由来とされています。

果物のほうの葡萄色のイメージが強いから、秋の印象が強くなっているのではないでしょうか。薄めの赤紫から濃い赤紫までありますが、どちらにしても平安時代には貴族の女性に好まれた色です。

2022.06.24

まなぶ

ダイナミックな平安ファッション 「のんびり楽しむイラスト服飾史」vol.3

また、皇室では内親王が五歳になると「着袴の儀」という七五三のような行事があるのですが、このときに葡萄色の袴を着けると言われています。ですから、あまり気にせずに、高貴な紫色を身に着けているのだと自信を持ってお出かけください。

ちなみに「海老色(えびいろ)」は伊勢海老のような深くて渋い赤。ややこしくもまた面白いです。

大事なのは、子どもの成長を心から祝うこと

ところで、子どもが主役なのだから訪問着ではなく色無地を着なさいと教える方もいるようですが、わたしは、ド派手で主役級の訪問着でない限り、訪問着も付け下げも大いにありだと思いますよ。

大事なのは、いつもと違うお母さんの姿で、子どもの成長を心から祝うこと。おめでとうという気持ちを込めて着るきものに難癖をつけるほうが、野暮というものです。

とはいえ、何を着てもいいと思ってはいけません。

以前、成人式の振袖を着て入学式に行こうとした若いママもいましたし、いつもと同じスタイルでいいのかと勘違いし、パーカーに穴あきジーンズで出向いてしまい、赤っ恥をかいたというパパの話も聞いたことがあります。

2023.02.24

まなぶ

式典に着物を着ると”目立ちたがり”なの!? 「3兄弟母、時々きもの」vol.16

2023.11.10

まなぶ

結婚式や式典で失敗しない着物 「大久保信子さんのきもの練習帖」vol.7

常識的な範囲内で、と言っても伝わらない場合もあるようなので、洋装の場合はファッション誌などを参考にしてください。

ちなみに男性が和装で参加する場合は、お召に無地の袴、羽織あたりの組み合わせがいいようですよ。PTA会長さんの場合は紋付袴がおすすめです。

ITEM

記事に登場するアイテム

絹の頂点【伊と幸・松岡姫】 特選紋意匠色無地着尺 「小花唐草紋・葡萄色」

【結城紬】 特選真綿紬着尺 染匠十代目 近江屋藤兵衛 「無地 葡萄色」

【志都香】 正絹西陣織袋帯 「煌彩華飾」

【老舗織元】 特選西陣織袋帯 「献上レース華飾り」

シェア

BACK NUMBERバックナンバー

LATEST最新記事

すべての記事

RANKINGランキング

  • デイリー
  • ウィークリー
  • マンスリー

HOT KEYWORDS注目のキーワード

CATEGORYカテゴリー

記事を共有する