
柔らかで洗練された気品、夕顔 「源氏物語の女君がきものを着たなら」vol.7
気やすさはあるのに、どんなに聞き出そうとしても素性は明かさない謎めいた雰囲気のある夕顔。
シェア
BACK NUMBERバックナンバー
-
2025.07.28
連載記事
ギャップがあった女君を振り返り! 「源氏物語の女君がきものを着たなら」vol.16(最終回)
-
2025.07.28
連載記事
自信に満ちた気丈な女君、雲居の雁 「源氏物語の女君がきものを着たなら」vol.15
-
2025.07.28
連載記事
風に揺られる小舟のような女君、浮舟 「源氏物語の女君がきものを着たなら」vol.14
-
2025.07.06
連載記事
奔放に自分らしい幸せを追い求める、源典侍 「源氏物語の女君がきものを着たなら」vol.13
-
2025.07.06
連載記事
現代的な感性の持ち主、女三の宮 「源氏物語の女君がきものを着たなら」vol.12
-
2025.07.06
連載記事
光源氏のすべての恋の土台、藤壺の女御 「源氏物語の女君がきものを着たなら」vol.11
-
2025.07.06
連載記事
穏やかな感性で愛や友情を育む、秋好中宮 「源氏物語の女君がきものを着たなら」vol.10
-
2025.07.06
連載記事
光源氏からの”愛”を受け取る、花散里 「源氏物語の女君がきものを着たなら」vol.9
-
2025.07.06
連載記事
薄衣を纏った強い意志、空蝉 「源氏物語の女君がきものを着たなら」vol.8
-
2025.07.06
連載記事
柔らかで洗練された気品、夕顔 「源氏物語の女君がきものを着たなら」vol.7
-
2025.07.06
連載記事
繊細で慎み深い、六条御息所 「源氏物語の女君がきものを着たなら」vol.6
-
2025.07.06
連載記事
高貴な正妻、葵の上 「源氏物語の女君がきものを着たなら」vol.5
-
2025.07.06
連載記事
紫の上と並ぶ”春の姫君”、玉鬘 「源氏物語の女君がきものを着たなら」vol.4
-
2025.07.06
連載記事
親しみやすく可愛らしい、朧月夜の君 「源氏物語の女君がきものを着たなら」vol.3
-
2025.07.06
連載記事
つつましく賢い女性、明石の上 「源氏物語の女君がきものを着たなら」vol.2
-
2025.07.06
連載記事
源氏物語のもう一人の主役、紫の上 「源氏物語の女君がきものを着たなら」vol.1
LATEST最新記事
RANKINGランキング
- デイリー
- ウィークリー
- マンスリー
-
コラム
終戦80年、長崎に想い馳せる夏『長崎―閃光の影で―』『遠い山なみの光』 「きもの de シネマ」vol.67
-
着物の基本
今さら聞けない!アニメ『鬼滅の刃』に登場する柄・模様と、込められた意味
-
着物の基本
着物は「右前」「左前」どっち?覚え方のコツや注意点を解説!
-
着物の基本
浴衣・着物のたたみ方とは?初心者でもできる簡単な片付け方法をご紹介!
-
ファッション
着物にも通じるジャパニーズ・ジュエラーの実力 『ウエダジュエラー』後編「日本のジュエラーを訪ねて」vol.2
-
着物の基本
着物や帯によく使われる柄の意味や由来とは?「器物文様」「名物裂文様」について解説その②
-
インタビュー
エキゾチックな”大和撫子”ー イマジンワンワールド ババホジャエヴァ・オルズグルさん
-
着物の基本
初心者でも一人でできる!旅館やお祭りなど簡単な浴衣の着付け方をご紹介!
-
着物の基本
【2024年最新】成人式・振袖に合うおすすめの髪型(ヘアアレンジ)9選!
-
着物の基本
着物は「右前」「左前」どっち?覚え方のコツや注意点を解説!
-
着物の基本
今さら聞けない!アニメ『鬼滅の刃』に登場する柄・模様と、込められた意味
-
着物の基本
しびれるくらい粋でカッコいい!半幅帯の帯結び 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.5
-
着物の基本
兵児帯(へこおび)とは?特徴や選び方・結び方をご紹介!
-
着物の基本
初心者でも一人でできる!旅館やお祭りなど簡単な浴衣の着付け方をご紹介!
-
着物でおでかけ
特別展『江戸☆大奥』東京国立博物館 「きものでミュージアム」vol.49
-
コラム
終戦80年、長崎に想い馳せる夏『長崎―閃光の影で―』『遠い山なみの光』 「きもの de シネマ」vol.67
-
着物の基本
浴衣帯の上手な合わせ方・結び方とは?簡単な帯合わせ・コーディネートのコツを解説!
-
カルチャー
投扇興(とうせんきょう)を楽しむ!【大西常商店・大西里枝さん】「きくちいまがプロに聞くシリーズ」扇子のギモンを解決!vol.5
-
着物の基本
着物は「右前」「左前」どっち?覚え方のコツや注意点を解説!
-
着物の基本
初心者でも一人でできる!旅館やお祭りなど簡単な浴衣の着付け方をご紹介!
-
着物の基本
しびれるくらい粋でカッコいい!半幅帯の帯結び 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.5
-
着物の基本
今さら聞けない!アニメ『鬼滅の刃』に登場する柄・模様と、込められた意味
-
着物の基本
兵児帯(へこおび)とは?特徴や選び方・結び方をご紹介!
-
着物の基本
作り帯とは?綺麗な付け方とポイントをご紹介!
-
着物の基本
浴衣帯の上手な合わせ方・結び方とは?簡単な帯合わせ・コーディネートのコツを解説!
-
カルチャー
幕末好きの歴女でお三味線の名取 宮川町・とし真菜さん 「令和の芸舞妓図鑑」vol.6
-
着物でおでかけ
特別展『江戸☆大奥』東京国立博物館 「きものでミュージアム」vol.49