着物・和・京都に関する情報ならきものと

しびれるくらい粋でカッコいい!半幅帯の帯結び 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.5

しびれるくらい粋でカッコいい!半幅帯の帯結び 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.5

記事を共有する

薄くて軽いし、帯揚げや帯締めがなくても結べてサマになる半幅帯。使わないなんて、もったいない!

2024.04.14

まなぶ

着物の衿のお悩み、完全解決! 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.4

日本の”あたりまえ”に感動する日々

瑞々しい若葉の緑が眩しい美しい季節となりました。

10年の海外生活を経て戻った日本での生活は何を見ても新鮮で、海外から憂いでいたさまざまな問題点をすっかり忘れさせるくらい、感動的な日々を送っています。

みなさまにとっての”あたりまえのこと”が、日本以外の国ではあたりまえではない。そんなことが数多くありすぎて、そのいちいちに反応しています。

たかが10年ですが、日本を離れたことで母国の素敵な部分がより色濃く迫ってくる体験は今の私だけの特権なので、存分に味わい楽しみたいと思います。

さて、「着物ひろこの着付けTIPs」も、5回目。

きものを着てみたい!
きものが好き!
自分で着れるようになった!

というところからもう一歩進んで…… 今回は、これからの時期に大活躍する半幅帯結びです

2022.07.04

よみもの

アバカの半巾帯と、マリナオ村の物語 「古谷尚子がみつけた素敵なもの」vol.8

半幅帯について

半幅帯とは、帯幅が名古屋帯や袋帯より細く、最初から最後まで、同じ幅のまま胴に巻いて結ぶカジュアルな帯のこと。

浴衣に結ぶ印象が強いかもしれませんが、浴衣だけでなく、小紋や紬などの普段着物にもピッタリです。

結び方もバリエーション豊富で、アレンジ次第で後ろ姿の印象を変えられるので、いくつか印象の違う結び方を覚えておくと良いでしょう。

結び方それぞれに名前が付いていますが、基本的には、結ぶ・はさむ・くるむ、などをして見た目のバランスが良く、解けてこなければそれで良いと私は思っています(半幅帯には長さや厚みの違うものが多く、用いる帯によって出来上がりの形が微妙に変わってくるからです)。

2022.08.01

よみもの

半幅帯は4m以上のものを”適当に” 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.57

お手本の結び方は参考程度に、ゆるまず解けてこなければ、オリジナルっぽい仕上がりとして良しと考えると、より手軽に着物や浴衣に使える帯として重宝しますよ。

なんといっても!

薄くて軽いし、帯揚げや帯締めがなくても結べてサマになるなんて、使わないなんて、もったいなさすぎます。

半幅帯はオトナに敬遠される?!

半幅帯といえば、【文庫結び】に代表されるリボン結び系の印象が強いことが、オトナの方々に敬遠される理由のひとつではないでしょうか。

ですが半幅帯でも、”粋でカッコいい結び方”があります!

今回はそのなかからひとつ、【笹の葉結び】をご紹介します。

一昨年あたりから、YouTubeやInstagramに載せるたびに毎回大ヒットしていますので、動画でもぜひご覧くださいね。

2020.01.24

まなぶ

帯の種類 基本中のき! 着物との合わせ方も解説「その② 九寸名古屋帯・八寸名古屋帯・半巾帯・兵児帯」

【笹の葉結び】の結び方

短い方を「手先」、巻いてくる方を「タレ」といいます。

巻いてきた方の下側を引き合う

手先を、帯幅4~5つ分(60cmくらい)とり、胴に2周巻きます。(帯の長さによって調整)

脇から三角に折あげます

巻き始めと、巻いてきた方の下側を引き合い、帯を締めます。

手先をまっすぐに下す

巻いてきた方を、脇から三角に折り上げます。

斜めに結ぶ

手先をまっすぐに下ろし、巻いてきた方でくるむようにしてひと結び。斜めに結びます。

タレ元を開く

タレ元を開きます。

蛇腹に折る

タレを蛇腹に折ります。(長さにより蛇腹に折れる数と大きさは変わります)

蛇腹を全て持つ

折った蛇腹をすべて持ち……

整える1

巻いた帯の1枚目と2枚目の間に入れ込みます。

整える2

下から迎えに行ってあげるとスムーズです。

上に出た部分も整える

下から出た部分を整えます。

長さをみる

上に出た部分も整えます。

タレ元に手先を通す

斜めに結んだ下側の手先を折り上げ、長さをみます。リバーシブルの場合は折り返すとアクセントになります。

出来上がり。

タレ元に手先を通します。

【笹の葉結び】仕上げの2パターン

【笹の葉結び】の仕上げは、手先の長短やお好み次第で「折り返す/折り返さない」を決めていただければと思います。

手先の折り返し「なし」ver.

手先を折り返さないのであれば……

笹の葉結び

タレ元に出先を通したところで、形を整えて出来上がり!

まさに笹の葉のような【笹の葉結び】です。

手先の折り返し「あり」ver.

最近の半幅帯は4m以上ある長いものも多いので、手先が長く取れた場合には、もうワンステップ加えます。

整える

手先をUターンさせて、もう一度タレ元に通します。

手先をUターンさせる。

形を整えます。

衿の合わせと同じ方向に回す

衿の合わせと同じ方向に回し、背中側へ移動させます。

手先折り返しあり1
手先折り返しあり2

背中側で再度調整して、出来上がり!

手先折り返しあり横から
手先折り返しあり3

帯締めを入れて

お好みで帯締めをすると、アクセントになりますね。

帯締めありパターン1
帯締めありパターン2
帯締めありパターン3

”オトナっぽく粋に仕上がる半幅帯結び”はこれ以外にもいろいろありますので、ぜひ試してみてくださいね!

番外編!”オトナっぽく粋に仕上がる半幅帯結び”いろいろ

【矢の字結び】 気になるヒップまわりをカバーする

やの字結び

オトナ女性の気になるヒップ周りを上手にカバー。
背中ぺったんこになるので、寄りかかっても大丈夫!

【貝の口】スッキリ粋な印象

貝の口

定番中の定番。粋と言えば「貝の口」。
少し大きめに仕上げると女性らしく,コンパクトにまとめれば小粋な印象に。

【吉弥結び】 朝ドラのヒロインが良く結んでいる!

吉弥結び

朝ドラのヒロインといえば、コレ!
オトナ可愛く、アクティブな印象に。

【浪人結び】カッコいいのに色気が香る

浪人結び

媚びないオトナ女性の色気が溢れる結び方。
後ろ姿で魅せたいあなたにぴったり!

シェア

BACK NUMBERバックナンバー

LATEST最新記事

すべての記事

RANKINGランキング

  • デイリー
  • ウィークリー
  • マンスリー

HOT KEYWORDS注目のキーワード

CATEGORYカテゴリー

記事を共有する