
『ヽや(ちょぼや)』3代目・櫻井功一さん(後編)【YouTube連動・インタビュー編】「紗月がみつけた!和の新風」vol.12(最終回)
紗月さんが祇園の花見小路に店を構える履物屋さん『ヽや(ちょぼや)』を訪問。3代目店主の櫻井功一さんに草履作りを実演してもらいました!今回は最後に大事なお知らせもございます。紗月さんのオフショットにもご注目ください♪
シェア
BACK NUMBERバックナンバー
-
2025.07.07
連載記事
『ヽや(ちょぼや)』3代目・櫻井功一さん(後編)【YouTube連動・インタビュー編】「紗月がみつけた!和の新風」vol.12(最終回)
-
2025.07.07
連載記事
『ヽや(ちょぼや)』 3代目・櫻井功一さん(前編) 【YouTube連動・インタビュー編】「紗月がみつけた!和の新風」vol.11
-
2025.07.06
連載記事
『京きなな』大将・大本勝司さん(後編)【YouTube連動・インタビュー編】「紗月がみつけた!和の新風」vol.10
-
2025.07.06
連載記事
『京きなな』大将・大本勝司さん(前編)【YouTube連動・インタビュー編】「紗月がみつけた!和の新風」vol.9
-
2025.07.06
連載記事
『加地金襴』 織手・坂田雄介さん(後編)【YouTube連動・インタビュー編】「紗月がみつけた!和の新風」vol.8
-
2025.07.06
連載記事
『加地金襴』 織手・坂田雄介さん(前編)【YouTube連動・インタビュー編】「紗月がみつけた!和の新風」vol.7
-
2025.07.06
連載記事
『五辻の昆布』五代目・久世章斗さん(後編)【YouTube連動・体験編】「紗月がみつけた!和の新風」vol.6
-
2025.07.06
連載記事
『五辻の昆布』五代目・久世章斗さん(前編)【YouTube連動・インタビュー編】「紗月がみつけた!和の新風」vol.5
-
2025.07.06
連載記事
黒染屋 柊屋新七 5代目 馬場麻紀さん (後編)【YouTube連動・体験編】「紗月がみつけた!和の新風」vol.4
-
2025.07.06
連載記事
黒染屋 柊屋新七 5代目 馬場麻紀さん【YouTube連動・インタビュー編】「紗月がみつけた!和の新風」vol.3
-
2025.07.06
連載記事
茶師 山北祐士さん【YouTube連動・体験編】「紗月がみつけた!和の新風」vol.2
-
2025.07.06
連載記事
茶師 山北祐士さん【YouTube連動・インタビュー編】「紗月がみつけた!和の新風」vol.1
LATEST最新記事
-
着物の基本
きもの旅でもワンピを一枚 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.99
-
イベント
『魅せる立ち姿の秘訣!』 日本最大級きもの展示会2025@東京丸の内KITTE 「Magnificent KIMONO!」vol.14
-
ファッション
あえかな月の光のような 〜小説の中の着物〜 杉本章子『東京新大橋雨中図』「徒然雨夜話ーつれづれ、あめのよばなしー」第五十夜
-
ライフスタイル
着物の所作を美しくするために重ねた訓練【女優 熊谷真実さん】(後編)「着物ひろこが会いに行く!憧れのキモノビト」vol.8
-
カルチャー
遊郭は江戸のセーフティネット? 「知ってた?べらぼうなお江戸話」vol.2
-
ライフスタイル
【おとめ座】『ざざんざ織』を着回すコーデ 「12星座で実践!着物1枚に帯3本」vol.1
RANKINGランキング
- デイリー
- ウィークリー
- マンスリー
-
着物の基本
着物は「右前」「左前」どっち?覚え方のコツや注意点を解説!
-
エッセイ
9月の着物コーデは夏あり冬ありのグラデーション! 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.75
-
着物の基本
襦袢(じゅばん)とは?その役割や種類、選び方、畳み方を徹底解説!
-
エッセイ
着物の小物、代用品スペシャル! 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.87
-
着物の基本
羽織をおしゃれに着こなそう! 選び方やコーディネートをご紹介
-
エッセイ
真夏のMYベストは、小千谷縮! 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.6
-
着物でおでかけ
鍵善良房 祇園の涼味『くずきり』 「京都・和の菓子めぐり」vol.9
-
カルチャー
花街イチのカメラ上手! 宮川町・とし夏菜さん 「令和の芸舞妓図鑑」vol.1
-
ファッション
故・中村富十郎夫人 渡邊正恵さん 「歌舞伎俳優 ご夫人方の装い」vol.5 ―“妻の仕事“に正解はない、礼儀を欠かず誠意をつくす
-
着物の基本
着物は「右前」「左前」どっち?覚え方のコツや注意点を解説!
-
エッセイ
9月の着物コーデは夏あり冬ありのグラデーション! 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.75
-
着物の基本
今さら聞けない!アニメ『鬼滅の刃』に登場する柄・模様と、込められた意味
-
着物の基本
しびれるくらい粋でカッコいい!半幅帯の帯結び 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.5
-
カルチャー
投扇興(とうせんきょう)を楽しむ!【大西常商店・大西里枝さん】「きくちいまがプロに聞くシリーズ」扇子のギモンを解決!vol.5
-
ライフスタイル
若女将から4代目社長へ 「#京都ガチ勢、大西さん家の一年」vol.7
-
着物の基本
初心者でも一人でできる!旅館やお祭りなど簡単な浴衣の着付け方をご紹介!
-
カルチャー
”かわいい”から”キレイ”へ 祇園甲部・豆沙弥さん 「令和の芸舞妓図鑑」vol.20
-
着物の基本
木綿着物とは?特徴や着こなし方をご紹介
-
着物の基本
着物は「右前」「左前」どっち?覚え方のコツや注意点を解説!
-
カルチャー
”かわいい”から”キレイ”へ 祇園甲部・豆沙弥さん 「令和の芸舞妓図鑑」vol.20
-
着物の基本
今さら聞けない!アニメ『鬼滅の刃』に登場する柄・模様と、込められた意味
-
カルチャー
投扇興(とうせんきょう)を楽しむ!【大西常商店・大西里枝さん】「きくちいまがプロに聞くシリーズ」扇子のギモンを解決!vol.5
-
着物の基本
しびれるくらい粋でカッコいい!半幅帯の帯結び 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.5
-
ライフスタイル
若女将から4代目社長へ 「#京都ガチ勢、大西さん家の一年」vol.7
-
着物でおでかけ
特別展『江戸☆大奥』東京国立博物館 「きものでミュージアム」vol.49
-
着物の基本
兵児帯(へこおび)とは?特徴や選び方・結び方をご紹介!
-
着物の基本
初心者でも一人でできる!旅館やお祭りなど簡単な浴衣の着付け方をご紹介!